学校日記(2023年度)
ほかほか,大満足!~5年生 調理実習②~
昨日に引き続き,5年生の調理実習を行いました。ほかほかのご飯に,煮干しでだしをとったお味噌汁。出来上がった料理を食べる時には,子供たちは,大満足の様子でした。今日,自分達で調理したご飯とお味噌汁の味は,ずっと心に残ることでしょう。
びっくり!!レンコンの収穫~2年生 生活科 やさいをそだてよう~
11月28日(火)にレンコンの栽培で長年お世話になっている印南さんにご来校いただき,ご指導の下,レンコンの収穫体験を行いました。印南さんからの説明の後,掘ったレンコンを2~3名ずつのグループで洗いました。泥が落ちて,真っ白なレンコンが見えると,驚いたような表情でした。金曜日には,給食で印南さんも交えて頂きます。
ほかほか,うまみたっぷり!~5年生 調理実習①~
11月30日(木)は,5年生家庭科「食べて元気に」の学習で,ご飯とお味噌汁の調理実習が行われました。子供たちは,事前に「だし」について理解を深め,今日の実習に臨みました。煮干しの頭やはらわたを取り,だしを取りました。ジャガイモや豆腐も,大きさをそろえて切ることができ,感心しました。自分たちで作った「ご飯」と「お味噌汁」に大満足でした。家庭でも実践させたいと計画しています。
いつもありがとうございます。~学習支援ボランティアさん~
今月13日(金)教育委員会による総合訪問に向けて,校内の環境整備が進んでいます。学習支援ボランティアの方々には,各種の掲示物やトイレ入り口ののれん等,環境整備にご尽力いただきました。おかげさまで,学校内の環境が整い,児童の心も潤っています。ご来校の折には,ぜひご覧ください。
力を出し切りました!~5・6年生 陸上競技大会~
10月31日(火)に市の陸上競技大会がカンセキスタジアムにて行われました。約一か月の間,朝,昼休み,放課後と自分の技能を高めるために練習に励むことができました。練習会に参加していた児童の中から,代表児童を選抜し当日に臨みました。当日は,校長先生からお話を伺った後,カンセキスタジアムへ出発しました。各種目では,御幸が原小学校の代表として,十分に力を発揮することができました。今回の経験が,子供たちのますますの成長につながることを願います。
いい思い出がいっぱいできたね! ~4年生 益子・真岡方面遠足~
10月27日(金)に,益子・真岡方面へ遠足に行ってきました!社会で学習していた益子町に行き,手びねり体験などを通して益子焼に触れることができました。益子の森でご飯を食べて元気に遊ぶ4年生達の笑顔がとても素敵でした!真岡市科学教育センターでは,プラネタリウムを鑑賞し,綺麗で壮大な星の話を聞くことができました。友達との絆もさらに深まり,2学期のよいスタートを切ることができました。
思い出,たくさんできました!~6年生 修学旅行第2日目~
10月25日(水),修学旅行第二日目も順調に活動を行うことができました。様々な活動を通して,楽しい思い出ができました。この2日間の経験を今後の学校生活でも生かし,御原小の最高学年として,さらなる成長を期待します。ご家庭でもたくさんのお土産話に耳を傾けて頂ければと思います。本日は,遅い時間のお迎え,ありがとうございました。
班別行動,無事終了!~6年生修学旅行 第1日目②~
班別活動も無事に終了し,集合地点の鶴岡八幡宮で集合写真を撮影しました。みな,達成感あふれる表情です。今は,ホテルに向かっているとのことです。様々な経験を積み重ね,充実した一日となったことと思います。
行ってきます!!~6年生修学旅行 第1日目①~
10月24日(火),いよいよ6年生修学旅行の第一日目を迎えました。まだ薄暗い校庭には,嬉しくて仕方がない子供たちのにぎやかな声が響いていました。安波先生や片柳先生の見送りにも満面の笑みを見せていました。出発式の後,「いざ鎌倉へ!」向かいました。無事に鎌倉に到着し,元気に活動に入りました。
飛躍をめざして~第2学期始業式~
5日間の学期間休業を挟み,10月12日(木)から第2学期が始まりました。代表児童の新学期の作文発表ののち,校長先生からは,それぞれの「飛躍」の2学期となるようにとのお話がありました。Meet発信会場である会議室に集まった児童からは,校長先生の言葉にうなずきながら話を聴く姿が見られました。みなにとって実りある2学期となるよう期待します。