文字
背景
行間
令和元年9月11日
宮の原中学校保護者の皆さまへ
宇都宮市教育委員会
教育長 小 堀 茂 雄
宇都宮市立宮の原中学校
校 長 星 和 人
市立全小・中学校における勤務時間外の電話対応について(お願い)
日頃より本市の教育行政と本校の教育活動に温かい御支援を賜り,深く感謝申し上げます。
さて,昨今,教職員の長時間勤務の常態化が社会的に大きな問題となる中,本市におきましても,
教職員の業務の適正化を図り,教職員一人一人が心身ともに健康で,やりがいと情熱をもって職務に
従事できる環境を整備することが重要な課題となっております。
そこで,教職員の業務改善の一助として,10月17日(木)から始まる本年度第2学期から,
市立全小・中学校におきまして,勤務時間外の電話対応を下記の時間帯で,自動音声応答に切り替え
させていただくことといたしました。
保護者の皆さまにおかれましては,本件の趣旨を御理解の上,円滑な学校運営に御協力くださいま
すようお願い申し上げます。
なお,宮の原中学校の勤務時間は,午前8時00分から午後4時30分までです。
記
1 自動音声応答によるアナウンスの運用開始日
⇒令和元年10月17日(木曜日)放課後から開始します。
2 自動音声応答によるアナウンスの応答時間
⑴平日
⇒原則として,午後7時00分から翌日午前7時30分まで
※本校教職員の勤務時間は,午前8時00分から午後4時30分までです。午後7時よりも前に全て
の教職員が退勤となり,自動音声応答に切り替わる場合もありますので御承知おきください。
※冬季期間(11月18日・月曜日~3月31日・火曜日)は,部活動終了時刻を
考慮し,午後6時00分以降は自動音声応答といたします。
⑵学校の休業日等(土日・祝日,年末年始,運動会など学校行事の振替日など)
⇒終日
※ただし,土曜授業や学校行事等を実施する場合は,この限りではありません。
⑶長期休業期間(春・夏・秋・冬休み)
⇒勤務時間を除く時間帯(午後4時30分から翌午前8時00分)
3 自動音声応答メッセージの内容
上記時間帯は,次のようなメッセージ(例)が流れます。
「お電話ありがとうございます。只今の時間は,業務時間外のため,電話に出られません。児童生徒の
生命に関わる緊急事案や事件につきましては,宇都宮市教育委員会への連絡先として,電話028-632-5115まで
ご連絡ください。緊急事案以外の連絡につきましては,後日,改めてご連絡ください。」
4 緊急事案発生時の連絡
・生徒の生命や安全に関わる緊急事案が起きた場合は,警察(110番),消防(119番)に通報をお願いします。
・登下校中に交通事故に遭って救急搬送された,帰宅予定時刻になっても学校から帰宅せず行方不明である
など,生徒の生命や安全に係る緊急事案は,宇都宮市教育委員会の連絡先 電話632‐5115にも御
連絡ください。事案に応じて教育委員会から本校教職員に情報が伝達されます。
・災害時などは勤務時間外でも自動音声応答の設定を解除して対応する場合があります。