新着
 令和6年度の給食費会計につきまして、4月23日に監査を終えましたので、決算報告 いたします。  保護者の皆様には給食費の円滑な運営にご協力いただきありがとうございました。 また、物価が高騰する中、安価で良質な食材を提供くださる地域納入業者の皆様にも 感謝申し上げます。 令和6年度給食費決算報告書.pdf
食育の一環として、給食の献立等について随時紹介させていただきます。 高学年の仲間入りをして、日々生き生きと委員会の常時活動に取り組む5年生の給食の様子を紹介します。 【本日の献立】鶏肉のコロコロからあげ、はるさめサラダ、とうふの味噌汁 子供たちの一番人気は、もちろん「からあげ」です。        そして、本校は情操教育の一環で、校内に生け花が飾られています。 学校支援ボランティアの方が2週間に1度、お花を生けに来てくださいます。子供たちのリクエストで、その花の名前も一緒に掲示してあります。わたしたち職員も、美しい花々を愛でてから、教室へ向かいます。 地域の皆様のあたたかなご支援に感謝申し上げます。  
本日の授業参観は、あいにくの天気となりましたが、多くの皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。 お子様の学習する姿をご覧いただき、安心していただけたのではないでしょうか。今年度も、「元気・やる気・思いやり」のある子供たちを育てるため、全職員一人一人が同じ目標に向かい団結して、日々子供たちのために努力してまいります。今後とも、保護者の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。 授業参観と引き取り訓練の様子を紹介いたします。                    
1年生を含めた全学年の給食の配膳・会食・片付けの一連の流れにも慣れてきた今日は、「入学・進級おめでとう献立」でした。 【本日の献立】赤飯、牛乳、鶏肉の味噌付け焼き、おひたし、五目きんぴら、お祝いデザート 上級生の仲間入りをした4年生の給食の様子を紹介します。みんな、元気いっぱい、おいしい給食をいただきました。もちろん、一番人気は、お祝いデザートでした       
始業式から2週間がたち、ぐっと最上級生の顔つきになってきた6年生。 朝は、1年生の昇降口や1年教室で優しく声をかけお世話をしたり、どこで会っても元気に笑顔で挨拶をしたりと、頼もしいかぎりです。そんな6年生の給食の時間の様子を写真で紹介します。