文字
背景
行間
令和2年度着任式・始業式②
着任式に続いて始業式が行われました。まずは、ピアノによる敬礼でしたが、ここでちょっとしたハプニングが(笑)。司会者もピアノ担当教員も今日が初めてだったため、司会者の「敬礼はピアノの合図が2回あります。最初が起立で次が礼です。」の説明に、ピアノの「ダン、ダン、ダーン」が「ダン、ダン」で止まってしまい、全員が礼をしたまま身体を起こせない・・・、顔を見合わせどうすんの?・・・。楽しかったです。
そんなハプニングにも負けず、次に2・3年代表生徒による本年度の目標の発表がありました。新型コロナウイルス感染拡大による様々な影響にも負けない素晴らしい発表でした。2年生代表は中山みちるさん、3年生代表は柏木陽向さんです。


次に、校長の話と学級担任・所属の発表がありました。校長の話としては、『今、日本を含めた全世界が大変な状況だが、こんな時だからこそ、一人一人がよく考えて行動し、気持ちを強く持って生活して欲しい。いろいろな行事や活動が中止になっても、「やんなっちゃうなあ」とちょっと愚痴るのはいいけど、「くじけてはダメ!」だし、「いじけてもダメ!」である。そうならないで、結果、前を向くことが大切で、自分がそうすることが出来た時、その人は、「コロナ」に勝ったと言えると思う。君たちのサポートは私たち全教職員が全力でやっていくよ。』というようなことを話しました。保護者の皆さんもご協力をお願いします。

そんなハプニングにも負けず、次に2・3年代表生徒による本年度の目標の発表がありました。新型コロナウイルス感染拡大による様々な影響にも負けない素晴らしい発表でした。2年生代表は中山みちるさん、3年生代表は柏木陽向さんです。
次に、校長の話と学級担任・所属の発表がありました。校長の話としては、『今、日本を含めた全世界が大変な状況だが、こんな時だからこそ、一人一人がよく考えて行動し、気持ちを強く持って生活して欲しい。いろいろな行事や活動が中止になっても、「やんなっちゃうなあ」とちょっと愚痴るのはいいけど、「くじけてはダメ!」だし、「いじけてもダメ!」である。そうならないで、結果、前を向くことが大切で、自分がそうすることが出来た時、その人は、「コロナ」に勝ったと言えると思う。君たちのサポートは私たち全教職員が全力でやっていくよ。』というようなことを話しました。保護者の皆さんもご協力をお願いします。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
お知らせ
カウンター
2
6
8
6
5
3
7