キャリア教育(1年)

 本日5校時の総合的な学習の時間に、1年生が体育館でキャリア教育のガイダンス授業を行いました。このキャリア教育のガイダンス授業は、先週に引き続き2回目で、2回とも進路指導主事の齋藤先生がパワーポイントを使って行いました。

 今日の授業内容は、ざっくりまとめると「人間も動物も生きていくために食べ物を確保しなければならないが、人間は食べ物を確保するためには、ほとんどの場合、まず収入を得ることが必要となってくる。そして、その収入を得るためには働くということになるが、その働き方は大きく分けると『正規雇用』と『非正規雇用』という働き方になる。だから、この『正規雇用』と『非正規雇用』という働き方をまず理解し、そのメリットとデメリットをしっかり考えて、将来自分に合った働き方をしていくことが大切だ。」というものでした。

 1年の生徒たちは、時に話し合いを行いながら、意見を発表したり、真剣に話を聞いたりしていました。自分のこれからを考えるいい機会になったと思います。