文字
背景
行間
各種お知らせ
学校だよりを発行しました
市P連バレーボール大会
11月16日,本校PTAが標記大会に参加しました。雀宮中学校と戦い,善戦しましたが,惜しくも初戦敗退となりました。しかし,笑顔とチームワーク,盛り上がりでは他のチームを圧勝しました♪
持久走大会
11月15日(土)、土曜授業を活用して、校内持久走大会が開催されました。走るのが得意な生徒も、そうでない生徒もみんな、昨日の自分を越えようと頑張っていました。生徒たちの頑張る姿、とても格好良かったです。ご協力くださった保護者の皆様、ご声援くださった地域の皆様、ご支援ありがとうございました。
地域学校園あいさつ運動
小中合同のあいさつ運動を、11月10日(月)11日(火)に富屋小で、13日(木)14日(金)に篠井小で、それぞれ実施しました。晃陽地域学校園では、あいさつ運動、冒険活動教室、乗り入れ授業、職員研修などをとおして、小中一貫教育を推進しています。
富屋特別支援学校との交流学習(1年生対象)
10月21日の記事の続きである交流学習、今回はレクリエーションの様子をお伝えします。
篠井の秋祭り・文化祭&とみやふるさとまつり
標記のおまつりが開催され、篠井と富屋両方で本校生徒の作品展示と、吹奏楽部の演奏が行われました。
【とみやふるさとまつり】
【篠井の秋祭り・文化祭】
文化祭
11月1日(土)「挑戦」のテーマのもと、文化祭が開催されました。合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、各種発表や展示、特技発表、生徒会専門委員会による催事など、文化の風薫る素晴らしい一日となりました。生徒たちの弾ける笑顔がとても印象的でした。
全校合唱のパート別全体練習(ソプラノ・アルト)
10月23日(木)昼休みに,全校合唱に向けたソプラノ・アルトパートの全体練習が行われました。給食終了後に,全学年のソプラノパート,アルトパート,教職員が一堂に体育館に会し,練習に励みました。
ワークショップ「オリジナルのお味噌を作ろう」
10月23日(木)午前中,大和屋商店代表社員の先生を講師にお迎えし,3組,4組の生徒が,自立活動の時間に味噌作りを実施しました。生徒は真剣に話を聞きながら,楽しんで味噌作りに取り組んでいました。年度末まで熟成させておいしいお味噌が出来上がります。楽しみです。
県新人大会
掲載が遅くなりましたが,標記大会が10月17日(金),18日(土)に開催され,本校生徒が剣道,卓球,テニスに出場しました。出場した選手は,もてる力を発揮し,最後まであきらめずに粘り強く戦う「晃陽スピリット」を存分に体現し,健闘しました。
【剣道】
女子個人は,1回戦を勝ち上がり,2回戦で延長の延長の末惜敗しました。
男子個人も,1回戦を勝ち上がり,2回戦で延長の末惜敗しました。
【卓球】
男子個人は,1回戦フルセットまでもつれる接戦でしたが惜敗しました。
【テニス】
1回戦,2回戦,3回戦を8-0で勝ち上がり,準決勝に駒を進めました。準決勝では壮絶なラリー戦を繰り広げましたが3-8で惜敗でした。見事3位に輝きました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |