※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
マリア幼稚園との交流
1・2年生がマリア幼稚園年長組のみなさんと交流しました。
みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
まず,『じゃんけん貨物列車』を全員でやりました!やり方を確認します。
だんだん列が長くなってきました。
勝負に勝ったのは,どちらでしょうか!?
続いては,清原北小ウォークラリー。10班に分かれて学校の様々な場所へ行き,いろいろなことを体験しました。
ここは生活科室です。 ここではけん玉に挑戦。なかなかむずかしい!
ここではランドセルを背負ってみよう。結構重たいなあ。
入学すると,一人一台端末を使って学習するよ!
校長室にやってきました。お客様になった気分で,ソファーで休憩!
図書室にやってきました。この部屋の本は何冊あるでしょうか?
礼法室という畳の部屋にやってきました。みんなで『ぼうずめくり』をして遊びました。
楽しい交流の時間は,あっという間に過ぎていきました。
幼稚園生も1・2年生も,ニコニコ笑顔になりました!
新着
昼休みの清北タイムにたてわり班ごとに室内で遊びました。
いすとりゲームやフルーツバスケット,かくれんぼ,出されたお題を見て絵を描きお題を当てるゲーム,背中伝言ゲーム等,どの班もみんな仲良く楽しく遊んでいました。
シルバーウィーク明けは,清原中学校の中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
たくさんの中学生の姿を見ると,一瞬恥ずかしそうな様子を見せますが,知っているお兄さんやお姉さんと分かると,笑顔を見せていました。
前の週は,1,6年生のあいさつ運動でした。
宮チャレの中学生もあいさつ運動に参加し,最後の「ごくろうさまでした」のあいさつまで一緒に行いました。
今年も,地域の方が9月の委員会の時間にスズムシを持ってきてくださいました。
今年でなんと25年目です!!
4,5,6年生の環境委員が住まいの作り方やお世話の仕方を教えていただきました。
毎年,ありがとうごさいます。
毎日,各学年の廊下の住まいで,たくさんのスズムシが羽を震わせて,美しい鳴き声を響かせています。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
1
0
0
5
6