文字
背景
行間
【鬼怒中学校保護者様】
令和7年度の学校徴収金についてお知らせいたします。学年ごとにお知らせいたしますので、ご確認ください。
【転出・転入される方へ】
本校から転出又は市県外から転入される場合、下記の案内をご覧ください。
【3月の主な予定】
22日 修了式
29日 離任式
日々の様子
令和7年度関東中学陸上競技大会 第2日目
2日目は夏らしい日差しの中,四種競技の2種目が実施されました。初日4位で折り返しましたが,3種目目の走高跳で,自己ベストを更新することができず,154cmとなり,3種目終了時点で9位と順位を落としてしまいました。最終種目の400m,2組目で出場し,見事1位でゴールしました。この400mで逆転をし,9位から7位に入賞することができました。ハラハラ,ワクワクが止まらない2日間でした。また,2日目も鬼怒中学校陸上競技部の皆さんは補助員として,暑い中も責任感を持って取り組むことができました。
選手も補助員の皆さんも,保護者の皆様も2日間ありがとうございました。
〇ウォームアップは2名の生徒がサポートしてくれました。ありがとうございました。
〇四種競技表彰の様子です。
〇笑顔があふれます。
〇最後に選手からサポートしてくれた仲間に感謝の言葉がありました。
〇閉会式では頭上に虹が出ました。2日間選手,保護者の皆さん,役員の皆様お疲れ様でした。
令和7年度関東中学陸上競技大会 第1日目
8月7日(木)に関東中学陸上競技大会がカンセキスタジアムとちぎで行われ,本校から2名が参加しました。初日は円盤投と四種競技の2種目が実施されました。2人とも大きな舞台で,一生懸命取り組みました。男子円盤投は29m57で20位という成績でした。また,四種競技は第1日目に,110mハードルと砲丸投が行われ,2種目終了時点では4位と好発進することができました。また,鬼怒中陸上競技部の生徒が補助員としても活躍しました。ありがとうございました。
〇顧問と一緒に記念写真を撮りました。
〇円盤投に出場する栃木県選手と一緒に
〇円盤投の競技の様子(ユニフォームは栃木県選手団として出場するため,鬼怒中のユニフォームとは違います。)
〇四種競技第一種目の110mハードルのスタート前 (結果15秒56の自己ベストで10位でした。)
〇砲丸投の練習の様子(結果12m38㎝の種目別で2位の記録で2種目終了時点で4位で明日を迎えることとなりました。)
7/19 第2回フラワーロード整備
夏休みに入ってすぐの7/19(土)に、第2回フラワーロード整備が行われました。今回は、卓球部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バドミントン部のみなさんにご協力いただきました。また、地域協議会員様や保護者の皆様にもご協力をいただきました。
大変暑い中、ご協力をいただきありがとうございました。
新4号国道沿いのフラワーロード整備では、毎回、国土交通省宇都宮国道事務所の方々が、私たちの活動の安全を確保したり除草した草を処分したりしていただいております。ありがとうございます。
7/9 おやつカフェ(3年生)
今年度2回目の「おやつカフェ」が本日の15:00から会議室で開催されました。いつもより多くのパンをコストコ様やペニーレイン様からいただき、3年生のみなさんに配布しました。どのパンもとてもおいしそうで、どれをもらおうか迷っている姿も見られました。また、ボランティアとして10名の生徒が協力してくれました。まだ「おやつカフェ」を経験していない1年生も協力してくれました。
毎回ご協力をいただいている、栃木県こども応援なないろ様、地域協議会コーディネーター様、今回からパンの搬入にご協力いただいている PTA文化広報部長様・副部長様、ありがとうございます。
7/17 アルコールに関する健康教育出前講座
中学2年生を対象に「アルコールに関する健康教育出前講座」が本校体育館で6校時に行われました。未成年者の飲酒による健康被害などについて、スライドを利用しながら分かりやすくご説明いただきました。
「愛の一声運動」の活動時間
行事等で下校時刻の変更があります。下記の「下校時刻一覧表(学年別)」を参考にしてください。
後期分
★祝・3,500,000アクセス達成 R6.2.27
鬼怒中学校にはロゴマークがあります。『鬼怒PRIDE』という言葉には、鬼怒中学校の生徒としてプライドを持ち、現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より 高いものを目指して努力する心を育て、生活してほしいという気持ちが込められています。
令和6年度鬼怒中学校夜間体育館
開放利用代表者会議は、
令和6年3月9日(土)
に終了しました。
通学路の危険個所についてのマップを作成しました。登下校の際に確認し、十分安全に気を付けてください。
・車との接触の危険性があるところ
・ひと気の少ないところ
・雨の日の冠水・増水ポイント
鬼怒中学校周辺ハザードマップ.pdf
平成25年に、鬼怒中学校地域協議会のこれまでの活動が認められ、宇都宮市から表彰を受けました。
知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
ケータイ・スマホについて考えよう.pdf
自転車は,ルールを守って安全運転!!
自転車での事故に備えて、保険のお知らせを掲載します。
jitensya_hoken.pdf
自転車の保険については、各ご家庭でご検討ください。
★TSマークの保険についてのお知らせ
TSマーク自転車保険パンフレット.pdf
リーフレット.pdf
This web page is written in Japanese.
copyright © Kinu J.H.S. 2008 - 2013 All rights reserved.
各ページに掲載の写真・画像及び記事等の無断転載を禁じます。
インフルエンザにかかってしまった場合には下記より確認をお願いします
国道新4号線沿いに、アジサイを植える活動をしています。
保護者や地域、国土交通省の皆さんと一緒に整備しています。