このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
沿革
所長あいさつ
組織
施設案内
アクセス
メニュー
ホーム
教育センターだより
教育相談・就学相談
身体症状を訴えるときの留意点
特別支援教育
第2次宇都宮市特別支援教育基本計画
特別支援学級
通級指導教室
かがやきルーム
特別支援教育豆だより
うつのみや子どもかがやきだより
発達障がい理解啓発紙
不登校対策
適応支援教室
相談学級
シリーズ不登校の予防と対応
シリーズ不登校対策
不登校対策チームまめ便り
情報教育
宇都宮市の地域教材
地域紹介コンテンツ集
リンク集
学校情報教育だより
情報教育キャビネット
教職員研修
研修ニュースレター
研修に関する緊急のお知らせ
教育センター公開講座
調査・研究
リンク
サイトマップ
リンク
お問い合せ
宇都宮市教育センター
Utsunomiya city Educational Center
電話番号
管理:028(639)4383
教育相談不登校対策:(639)4380
就学相談特別支援教育:(639)4381
情報教育:(639)4385
研修:(639)4382
とらいあんぐる:(639)4391
まちかどの学校:(689)8995
各種だより
教育センターだより
特別支援教育豆だより
うつのみや子どもかがやきだより
シリーズ不登校の予防と対応
シリーズ不登校対策
不登校対策チームまめ便り
学校情報教育だより
研修ニュースレター
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
うつのみや子どもかがやきだより
内容
発行日
24号
子どもの発達や困り事を相談するための相談機関について
-小学校入学前から中学校卒業後を含めたさまざまな相談機関-
2018.8.28
23号
子育てハッピーアドバイス~子どものほめ方・叱り方~
宇都宮市教育センター土曜公開講座「教育なう」明橋大二先生講演会より
2017.1.13
22号
一人ひとりの成長を大切にした特別支援教育の更なる充実へ!
-第2次特別支援教育基本計画の策定
2015.8.20
21号
中学校特別支援学級生徒の写真展
-かがやく わたしの 写真展
-
2014.10.01
20号
特別支援教室(かがやきルーム)の充実に向けて!
-平成26年度の状況-
2014.09.03
19号
小学校から中学校へ かがやきルームをつなぎます!
更に,"かがやきルーム指導員"がふえました!!
2012.04.26
18号
友だちとトラブルになりやすいお子さんへの対応
-状況判断は適切にできていますか?-
2011.06.08
17号
一人ひとりの願い・思いを大切にした指導を実現するための
"かがやきルーム"が中学校にもできました!!
2011.04.13
16号
伝えたいことは正しく伝わっていますか?
- 「言葉どおりに受けとる」ということ -
2010.06.30
15号
一人ひとりの成長を大切にした指導を実現するための
"かがやきルーム"が 今年度もさらに増えました!!
2010.04.16
14号
"見通し"は,安定した生活を送る上での第一歩
- 「初めてのこと」「変化や変更」から生じる不安 -
2009.11.10
13号
"かがやきルーム"ってどんなところ?
- 一人ひとりにそれぞれの"かがやきルーム" -
2009.09.24
12号
ちがいのある一人ひとりの成長を大切に!
- 違っていることは,劣っていることではありません -
2009.08.31
11号
知ってほしいな「特別支援教育」のこと!(その2)
- 「特別な支援を必要とする」ってどういうこと? -
2009.07.13
10号
知ってほしいな「特別支援教育」のこと!(その1)
- 特殊教育から特別支援教育へ -
2009.07.03
9号
満足感や達成感は,学習意欲を育みます!
- かがやきルームの果たす役割 -
2009.06.09
8号
一人ひとりの成長を大切にした指導を実現するための特別支援教室(かがやきルーム)が増えました!!
2009.04.17
7号
何か変だな,どうしてみんなのようにできないのかな?
- 怠けているんじゃないんだよ -
2008.09.17
6号
一人ひとりの成長を大切にした指導を実現するための特別支援教室(かがやきルーム)ができました!
2008.04.17
5号
一人ひとりを大切にした教育を目指して・・・
「特別支援教育基本計画」第4章 計画の展開・重点事業について - 2 -
2008.03.17
4号
一人ひとりを大切にした教育を目指して・・・
「特別支援教育基本計画」第4章 計画の展開・重点事業について - 1 -
2008.02.28
3号
一人ひとりを大切にした教育を目指して・・・
「特別支援教育基本計画」第3章 基本理念・基本方向について
2008.02.08
2号
一人ひとりを大切にした教育を目指して・・・
「特別支援教育基本計画」第2章 現状と課題について
2007.11.26
1号
一人ひとりを大切にした教育を目指して市独自の「特別支援教育基本計画」を作りました。
2007.09.26
うつのみや子どもかがやきだよりはAdobe PDF形式で公開しています。
ダウンロードはこちらから(外部サイト:Adobe社)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project