令和7年度 学校のようす

AED(自動体外式除細動器)講習 (5年生)

今日の1・2時間目に5年生がAEDの講習を受けました。

 

AEDは自動体外式除細動器の略であり、血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、

電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

 

講師として「栃木PUSH」の皆さんをお招きしました。

「栃木PUSH」の皆さんは,医師,災害派遣医療チームの一員や臨床検査技師など,

救急医療に携わるエキスパートばかりで構成されています。

講習では,心肺蘇生の大切さやAEDの使い方を教えていただきました。

    

 いざという時に役に立つ貴重な経験をすることができました。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小