文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
1年 図工 こすりだしからうまれたよ
図工の時間に校内や校庭のでこぼこした場所を探し,紙と色鉛筆を使ってこすりだしをしました。
浮かび上がった模様を楽しみ,組み合わせて絵を描く子もいるなど工夫して活動しました。
授業参観・引き渡し訓練
本日は授業参観と引き渡し訓練を行いました。
授業参観にはたくさんの保護者の皆様にお越しいただき,
発表・話合いやグループ活動,制作やICTを活用した授業など
各学級・学年それぞれの子供たちの学習の様子を参観していただきました。
今後ともご理解をいただきながら学習活動を進めて参ります。
授業参観後に引き渡し訓練を行いました。
今回は気温・湿度とも高かったため室内での実施です。
全員無事に引き渡し完了となりました。
保護者の皆様には,ご協力をいただきましてありがとうございました。
3年 リコーダー講習会がありました
プロの先生をお迎えしたリコーダー講習会がありました。
使い方から種類まで,初めて知ることがたくさんありました。
リコーダーの仲間たちで,誰もが聞いたことのあるCMやアニメの曲をたくさん演奏してもらい,音の響きの違いを楽しみました。
初めての音出しは不安いっぱいでしたが,教えていただいた上手な押さえ方・吹き方を使って上達するのが楽しみです。
学校農園
陽東小学校の学校農園は校庭の南側にあります。
毎年,学校農園ボランティアの皆様のお力をお借りし,子供たちは栽培活動に取り組んでいます。
今年も5月の末にはボランティアの方にご指導をいただきながら,職員作業で防草シートをかけ,
6月になって子供たちがサツマイモの苗を植え,1・2年生はボランティアの皆様からも教えていただきました。
ボランティアの皆様は,そのあともこまめに苗の様子をみにきてくださっています。
暑い日が続いているので,朝には子供たちが畑まで行って水やりをしていますが,
このあともぐんぐんと葉を増やし,秋にはたくさんのサツマイモが収穫できることを楽しみにしています。
ボランティアの皆様,ありがとうございます。
そして,この後もよろしくお願いいたします!
第1回陽東小学校地域協議会
6月12日に第1回地域協議会が開催されました。
今年度の地域協議会の委員の皆様は18名,学校を含めると21名となります。
陽東小地域協議会は,学校運営部会・学校支援部会・地域安全支援部会・地域活動支援部会・広報部会の5つの部会からなっております。
学校からは校長より地域の皆様へ日頃の感謝の気持ちを伝えるとともに,
学校経営方針についてお伝えし,今年度の引き続きの皆様のご支援・ご協力をお願いいたしました。
今年度も様々なボランティア活動や料理教室,
また,創立50周年を記念して,伐採された桜の木を使った記念品作成等のイベントが予定されております。
学校環境整備や安全について,また学習支援について,そして学校だけでは難しい活動の開催等について
年間を通してご協力をいただけることを大変ありがたく思っております。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。