お知らせ

お知らせ

緊急事態宣言延長に伴う下校時刻等の対応について

保護者の皆様

 県が緊急事態宣言の延長を受けたことにより,市教委の指示で,短縮日課による下校時刻の前倒しを9月30日まで継続することになりました。下校時刻は本日までと同様に,5時間授業は13時55分,6時間授業は14時40分です。子供たちは多くの制限の中,本当によく頑張って学校生活を送っています。

 保護者の皆様にも引き続きご負担をおかけしますが,ご理解ご協力をお願いいたします。緊急事態宣言の趣旨を踏まえ,不要不急の外出を控えるなど,放課後の過ごし方についてご家庭でも再度ご指導ください。また,熱・風邪症状があるなど,健康不安のある場合は決して無理をさせず,登校を控え療養させてください。

 放課後・休日の校庭・体育館等の施設利用についても,宣言期間中は全面休止を継続し,利用を控えていただきます。緊急事態宣言の趣旨を徹底し,感染拡大を防止するため,ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。

 なお,2年生の遠足,5年生の冒険活動教室(日帰り)は,活動内容・方法などを十分に考慮した上で,感染症対策を講じながら実施する予定です。

 

【再度周知】令和3年度 就学援助制度についてのお知らせ

宇都宮市では,経済的な理由で小中学校に通うお子さんの学用品の購入や学校給食費の支払いにお困りのご家庭に対し,その一部を支援する「就学援助制度」を実施しています。

学用品費,修学旅行費,学校給食費等が支援の対象となっており,世帯全員の前年の所得状況等を基に審査,認定を行います。

制度の利用を希望される方は,学校から申請書を受け取り,学校に提出してください。

(このお知らせは本制度の再度周知を目的とするものであり,令和3年度 就学援助制度を既に申請済のご世帯は,再度の申請は不要です。)

詳しい内容につきましては,添付PDF「【R3】就学援助についてのお知らせ」をご覧ください。

ご不明な点は学校管理課(632-2723)までお問い合わせください。

【R3】就学援助についてのお知らせ.pdf

下校時刻の変更について

 昨日,授業再開にあたってお伝えしたところですが,本日,宇都宮市教育委員会より,緊急事態宣言下の更なる新型コロナウイルス感染リスク低減のため,「学校の日課について短縮日課を基本とし,下校時刻の前倒しを図るように」との通知がありました。
 夏休み明けの授業再開日は,明日8月26日(木)で変更はありませんが,26日(木)27日(金)の二日間は,4・5・6年生も5時間授業とし,全校生14時30分下校といたします。

 8月30日(月)から9月12日(日)までの下校時刻は,5時間授業では13時55分,6時間授業では14時40分となります。詳しくは明日配付するプリントをご覧ください。

 急な変更で申し訳ありませんが,ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 また,スポーツ少年団等の学校施設利用につきましては,9月12日まで全面的に休止となりますので,あわせてお知らせいたします。

授業再開にあたって

 新型コロナウィルス感染症の急激な拡大により,8月20日(金)から9月12日(日)まで,栃木県が国の「緊急事態宣言」対象地域となりました。

 本校は,8月26日(木)から授業を実施します。授業再開にあたり,学校におきましては,国や県,市のガイドラインに基づき,マスクの着用や教室等の換気,三密を回避した学習活動,また,丁寧な手洗いや消毒など,感染防止対策のより一層の徹底に努めてまいります。

 ご家庭におかれましては,お子様の健康観察(検温及び健康チェックカードの記入)を継続し,風邪症状などがみられる場合には登校を控え十分に休養をさせ,ご家族の皆様の体調管理にご留意いただくなど,感染防止対策にかかる一層のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

〇引渡し訓練

 9月3日(金)に予定しておりました「引渡し訓練」は中止といたします。

 同日の,6年生修学旅行保護者説明会は延期(期日は調整中)といたします。

 

〇冒険活動教室

 9月16日(木)~17日(金)に1泊2日で予定しておりました5年生「冒険活動教室」については,現時点では感染状況の予測が困難なため,16日(木)日帰りでの実施といたします。従いまして,遠足や校外学習とほぼ同様の準備等になりますので,保護者説明会は行わないことにいたします。