お知らせ
修学旅行⑨
東海道新幹線が京都駅に到着し,地下道を通って,バス乗り場へと移動しました。






修学旅行⑧
東海道新幹線の車内の様子です。朝ごはんを食べたり,カードゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。


修学旅行⑦
東北新幹線が東京駅に到着し,東海道新幹線に乗り換えました。





修学旅行⑥
東北新幹線の車内の様子です。







修学旅行⑤
出発式終了後,ホームに移動し,東北新幹線に乗車し,東京駅へと出発しました。




修学旅行④
6月6日(木),修学旅行の1日目がスタートしました。生徒は,宇都宮駅に5時40分に集合でした。早い生徒は,5時を回った頃から,到着し始めました。全員揃ったところで,実行委員の司会進行で出発式を行いました。





修学旅行③
最終事前指導の後に,朝持ってきた荷物をトラックに積み込みました。荷物を満載したトラックは,京都・宿泊旅館の三木半に向けて出発しました。
修学旅行②
6月5日(水)の5時間目に,修学旅行の最終事前指導がありました。各係担当教師から説明や変更点の確認がされました。




修学旅行①
6月5日(水)の朝,修学旅行の荷物の搬入をしました。徒歩で持ってくる生徒,保護者の方の車で届けてもらう生徒が次々と体育館南口に登校してきました。2階の卓球場にクラスごとに表示があり,整然と置いていきました。保護者の方には,朝のお忙しい時間にお世話になり,ありがとうございました。



下校時刻(6月)について
栃木県中学校春季体育大会について
栃木県中学校春季体育大会が、5月31日(金)から行われます。詳しくは、下記文書をご確認ください。
R1県春季大会通知【確定版】.pdf
R1県春季大会通知【確定版】.pdf
全校朝会(表彰)を行いました
5月29日(水)の全校朝会は,宇河春季大会の表彰を行いました。Aグループ剣道・柔道,Bグループ女子バレーボール・女子バスケットボール・女子ソフトテニス,Cグループ陸上競技部の三つのグループに分かれて,ステージに上がり,賞状・優勝旗・トロフィー・メダル・副賞を授与されました。

Aグループ



Bグループ








Cグループ



表彰式(令元5月29日リスト).pdf
Aグループ
Bグループ
Cグループ
表彰式(令元5月29日リスト).pdf
集金のお知らせ6月分
保護者の皆様へ
6月分学校徴収金の口座振替を6月5日(水)に行います。本日配付した通知をよくご覧いただき,口座残高のご確認をお願いします。
なお、前回振替できなかった方は、今回合算して振替させていただきます。
1年6月分学校徴収金お知らせ.pdf
2年6月分学校徴収金お知らせ.pdf
3年6月分学校徴収金お知らせ.pdf
9組6月分学校徴収金お知らせ.pdf
生徒会総会⑤
質疑応答の様子です。全員参加の生徒会総会,「考える生徒会」の時間となりました。総会で決定したことに基づいて「行動する生徒会」になることを期待したいです。



生徒会総会④
専門委員長の説明の様子です。






生徒会総会③
会計決算,会計予算の説明と承認の様子です。

議長による進行 会計決算

会計予算 集中して説明を聞く

承認は起立で ビッグファンで暑さをしのぐ
議長による進行 会計決算
会計予算 集中して説明を聞く
承認は起立で ビッグファンで暑さをしのぐ
生徒会総会②
専門委員長の自己紹介の様子です。
生徒会総会①
5月27日(月)の第6校時に体育館にて「生徒会総会」を行いました。総会は,①開会の言葉,②会長あいさつ,③本部役員,各種専門委員長紹介(自己紹介),④議事(会計決算,会計予算,各専門委員会活動方針,活動計画,質疑応答),⑤校長講評,⑥閉会の言葉の順序で進められました。会計決算では,1,322,802円が支出され,残高が178,246円で本年度に繰り越し,会計予算では,収入が1,298,566円で,支出の内訳が示されました。出席者の過半数で承認となっており,起立の人数で承認されました。

司会進行 会長あいさつ

本部役員 専門委員長

本部役員自己紹介




司会進行 会長あいさつ
本部役員 専門委員長
本部役員自己紹介
カレンダーをご活用ください
左側の「カレンダー」の右下にある〇の真ん中をクリックしていただくと,その月のそれぞれの日の詳しい行事や授業変更が見られます。
例えば,6月6日は,「修学旅行(3年),水12345木5」とあり,3年の行事の修学旅行があり,1・2年の授業についての変更が分かります。授業変更については,6月分を記入しましたので,ご参照ください。

例えば,6月6日は,「修学旅行(3年),水12345木5」とあり,3年の行事の修学旅行があり,1・2年の授業についての変更が分かります。授業変更については,6月分を記入しましたので,ご参照ください。
本日の給食
5月24日(金)の給食に,「ミルク揚げパン」が初登場しました。献立は,「ミルク揚げパン,トマトオムレツ,切干大根のスープ煮,グレープフルーツ,牛乳」でした。ミルク揚げパンは,粉ミルクと砂糖をまぶしたもので,試食でゴーサインが出て,本日の提供となりました。パンはツイストパンでしたが,揚げることにより,中のパン生地が多層化して,まるで柔らかいクロワッサンを食べているような感じでした。粉ミルクの優しい味と香りとパンの柔らかさが相まって,いくらでも食べられる一品となっていました。最後に,しっかり酸味のあるグレープフルーツを食べて,さっぱりとしました。