Q&A よくある質問

子どものことで気になることがあったら誰に相談したらいいですか?

まず担任に
 お子さんについて、何か気になることがありましたら、まず担任に相談してみてください。電話をしたり、手紙を出したり、連絡帳でも結構です。気軽に相談してください。学校は、集団生活の場です。この中で、いろいろな人間関係のあり方を学んでいます。トラブルが起こることもしばしばです。早く解決しないと、深刻な問題に発展してしまうかもしれません。

 学校でのお子さんの様子を一番よく知っているのは、担任です。ご家庭の様子と合わせて、ともに解決への糸口を探しましょう。

教育相談を実施
 学校でも、子どもたちの悩みなどをすいあげようと、年3回「教育相談」を実施しています。第1回は6月、第2回は10月に実施し、クラス全員が一人一人担任と話します。、第3回は1月に実施し、希望者が対象となります。

 そこで、今困っていること、気になっていることなどを話し合います。内容によっては、保護者に相談したり学校全体で支援したりします。

学校全体で
 担任だけでなく、教職員全員でお子さんの成長を見守っています。担任ではなく相談しやすい先生に相談してもかまいません。なによりも、お子さんに何か気になることがあったり、問題が起こったりしたら、その原因となる事実をすばやく確かめることが大切です。

 家庭と学校が協力し合って、お子さんを大切に育てていきましょう。