文字
背景
行間
日誌
新規日誌18
アメリカの青年が来校しました
27日(月)、アメリカ合衆国のアラスカ州から2名の青年(コナーとカーター)が本校にやってきました。夏休みを利用して来日しており、日本の学校の様子を見てみたいということで、午前の授業を観察したり、参加したりするとともに、日本の給食も体験していきました(献立はご飯、サンマのかぼすレモン煮、小松菜の煮びたし)。
本校の生徒も積極的に声をかけたりして、良い国際交流になりました。
教育実習生の研究授業
12日(月)から来ている教育実習生の研究授業が始まりました。実習生たちは教員を目指してがんばっています。なお、実習は30日(金)までです。
たくさんのお客様がいらっしゃいました
26日(月)は、「総合訪問」といって、教育委員会による学校生活の参観が行われました。先生方も生徒に負けず一生懸命授業に取り組みました。
1年生の授業の様子
1年生の教室をのぞいてみると「宇都宮学」を勉強していました。みんなタブレットを開いて何か調べているようです。
3年保護者会
22日(木)、3年保護者会を行いました。多くの保護者の皆様が参加してくださり感謝申し上げます。今回は修学旅行や高校の一日体験学習の説明など内容が盛りだくさんでした。3年生には一日一日を大切に頑張ってほしいと思います。