文字
背景
行間
日誌
新規日誌18
生徒会専門委員会 4月19日
生徒会専門委員会を行いました。
各専門委員が集まり、年間計画の作成や役員決定をしました。
1年生、中学校の最初の授業(4月14日)
オリエンテーションが終わり、いよいよ今日から授業開始です。
まずは、授業中、先生の話をよく聞くこと。これが一番大切です。次に家に帰ってからの予習・復習。
これから学習内容が少しずつ難しくなってきます。1時間1時間の授業を集中して先生の話をよく聞いて理解し、
家に戻ってからその日の復習や次の日の予習をするといった学習習慣を身に付けましょう。
1年1組 国語(荒井先生) 1年2組 数学(宇佐美先生)
1年3組 英語(恩田先生) 1年4組 理科(多賀須先生)
1年5組 社会(大根田先生) 1年6組・7組 保健体育(若林先生・鈴木真先生)
交通安全教室(4月13日)
6校時に交通安全教室を行いました。交通安全担当からPWを使用して説明がありました。
初めての給食(1年生)(4月12日)
1年生は中学校に入っての初めての給食です。小学校より少し大きめの器であることを気が付きましたか?
記念すべき1回目のメニューは、ポトフ、ゆで野菜(バンバンジードレッシングあえ)、揚げパン(ココア風味)、お祝いゼリー、牛乳でした。横川中の給食はとてもおいしいと評判です。もりもり食べてくださいね。
登校指導(4月12日)
登校指導を行いました。1年生は初めての自転車通学です。