文字
背景
行間
新規日誌18
交通安全教室
4月11日(木)6校時、交通安全教室を実施しました。生徒たちは、道路状況に注意し、ルールとマナーを守って登下校することの大切さを改めて学びました。保護者の皆様、地域の皆様、地域の交通安全と生徒たちの安全な登下校に、ご協力よろしくお願いいたします。
真剣に話を聞く生徒たち。 ヘルメットは命を守ります。 並進はしません。一時停止はします。
車載カメラを用いた再現VTRを視聴しました。 Google Earthを使い、いつもの風景を見ながら危険個所を
確認しました。
対面式
入学式の後に、生徒会による対面式(生徒会長あいさつ・新入生代表あいさつ・花束贈呈)が行われました。新入生代表萩原さんはあいさつの中で、「授業や自主学習をしっかり取り組む」「部活動を3年間がんばりたい」と抱負を語りました。
令和6年度入学式
本日、196名の新入生が入学しました。学校長は式辞の中で、「自分から進んで学習したり諸活動に取り組んだりする中学校生活に慣れよう」「あいさつ・笑顔・感謝を大切にできる人でいよう」と激励しました。新入生代表長野さんは代表あいさつの中で、「3年間で将来の目標を見つけたい」「自覚と責任を感じながら生活する」と意気込みを発表しました。
生徒会執行部役員任命式
8名の生徒が、生徒会執行部として任命されました。役職は、【生徒会長】黒後拓哉さん(3年)・【副会長】長谷川心春さん(3年)・岡山紗瑛さん(2年)・【書記】髙橋優月さん(3年)・上遠野仁菜さん(2年)・【会計】種市咲那(3年)・牛久瑚太郎さん(2年)・【庶務】赤羽瑚太朗さん(2年)です。前期の半年間よろしくお願いします。
令和6年度第1学期始業式
着任式に続いて、第1学期始業式を行いました。2名の代表生徒が作文の発表を行いました。2年生代表岡山さんからは「勉強と部活動に全力で取り組みます」、3年生代表長谷川さんからは「人間関係を大切にし、向上心をもって何事にも努力します」との話がありました。
2年 岡山さん 3年 長谷川さん
各部活動の結果は
こちら
からご覧ください。
(作成中 近日公開)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |