日誌

新規日誌18

コスモスの苗植え付けをしました

 7月7日(日)七夕の日に江川ふるだて橋付近にコスモスの苗を植え付けるボランティアに本校生徒26名が参加しました。当日は横川東小の児童や横川地区こどもとふれあう会役員の皆様と一緒に活動をしました。植え付けが終わり,次は下栗キャンプ場に行き,参加した皆さんとカレー作りをして,おいしくいただきました。とても楽しく有意義な一日を送ることができました。
 地域の皆さん,植え付けたコスモスは8月後半から9月にかけて花が咲きます。ぜひコスモスを見てください。
 なお,今回の活動は7月10日付け下野新聞県央・宇都宮版に掲載されました。
   

   

   

   

   

   

薬物乱用防止教室を開催しました

 7月4日(木),「薬物乱用」が健康に及ぼす影響を理解し,「薬物」の誘惑に負けない気持ちを作ることと,生涯にわたっての健康教育として,セルフメディケーションの正しい知識を得ることをねらいとして薬物乱用防止教室を開きました。講師として本校の学校薬剤師である富処先生と宇都宮市保健所の竹村先生をお招きしました。
  
            
  
               

じゃがいもを収穫しました

 7月3日(水)昼休み, 食農体験活動として, 1年2, 3, 4組の代表生徒16名がじゃがいもの収穫を体験しました。地中に隠れたいもを一生懸命に探したり, 大きさの異なるいもを選別していました。今回収穫したじゃがいもは給食で食べます。
 畑の管理や収穫指導等では後藤様に大変お世話になりました。


【説明を聞きながら収穫する様子】

【笑顔で収穫する様子】

【大きさで分別する様子】

【たくさん収穫できて笑顔の集合写真】

2学年集会を行いました

 6月26日(水)朝,学年朝会の時間を利用して,2学年は体育館で「大運動会」を行いました。各クラスの学級委員長が企画をし,当日は朝早くから準備をし,運営を担当しました。種目は,「雑巾リレー」「綱引き」「フラフープ3人組」「風船割」「バスケットボールシュート」「卓球ボール運び」「フラフープ」の7種目です。優勝は3組でした。各クラスともに仲間を応援しあい,競技を楽しんでいました。さらにクラスの仲を深める企画となりました。


【学年主任の話】


【雑巾リレー】


【バスケットボールシュート】


【綱引き】

生徒会総会を行いました

 6月13日(木)6校時,生徒会総会が行われました。昨年度後期執行部および専門委員会の活動,生徒会費決算が報告されました。次に今年度前期生徒会長あいさつ,執行部および各専門委員長が活動計画等について発表しました。
 質疑応答の場面では,3年生をはじめ2年生や1年生からも多数の質問が出され,専門委員長等がひとつひとつの質問に丁寧に回答するなど,活発な議論が行われました。
 よりよい横川中学校をつくるため,各専門委員会,生徒会執行部の今後の活躍を期待しています。