本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
R5年度 冬休み前全校集会の様子
☆冬休み前の全校集会の様子を紹介します。
図1.生徒の様子 図2.表彰の様子
表彰朝会では,各部活動での表彰は勿論のこと,「落ちていた財布を届けた」善行に対して宇都宮南警察署から感謝状を頂いた生徒もいました。「自ら考え,勇気をもって望ましい行動をとることができる」ということは,大変に素晴らしいことです!
生徒達は,たとえ集会で賞状をもらう機会がなくても,勉強や部活動,清掃の時間,友人との関わり,委員会活動など様々な場面で頑張り,日々多くの学びを積み重ねています。お子様の学校での出来事,保護者の皆様の子ども時代等を話題にしていただき,いろいろな生徒の成長を感じていただければ幸いです。
図3.大川校長の話 図4.学習指導主任の話
大川校長先生からは,見えない地中でとても広範囲に根を伸ばし,たとえ踏まれようとも風が吹こうとも,力強く生きる麦の話がありました。生徒へ,目標に向かってしっかり根を伸ばすことができるように、激励の言葉が送られました。
学習指導主任の佐藤先生からは,将来の目標を設定し,冬休みの自由な時間を効果的に使うことの重要性が話されました。苦手なことに挑んだり,得意なことに更に磨きをかけたりすることは,単に能力を伸ばすだけでなく,この変化が激しい時代を力強く生き抜いていく底力を身に付けることにもつながるのだと思います。
また,3年生はいよいよ進路実現に向けラストスパートをかける時期となりました。健康に気を付けながら自分の目標に向かって最後まで走り切りましょう。
 
図5.冬休みの過ごし方の話
最後に,冬休みの過ごし方について今井先生からお話がありました。年末年始は,人の移動が活発化したり,街全体の空気が浮足立つことで様々なトラブルの発生が予想されます。また,自由な時間が増えることでインターネット上のトラブルも増える時期となります。生徒には,出かけるときはその旨をお家の人に必ず伝えたり、各家庭で決められたルールを守りながらインターネットを利用することなど,安全かつ楽しい冬休みを過ごすよう話しました。
日課変更の詳細は,お子様の端末,クラスルームにありますので,ご確認ください。
【NEW R7.5.2】
令和6年度の給食費収支決算報告書を掲載しました。
祝280万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.10.20
祝270万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.9.10
祝260万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.7.10
祝250万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.5.29
祝240万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.3.24
祝230万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.1.21
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27 1  | 28 1  | 29 1  | 30 1  | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7 1  | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |