本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
お知らせ
日々の記録
冒険活動 野外炊飯
野外炊飯場で薪から火を起こし、ご飯を炊いたり、ナンやカレー、ピザなどをつくったりしました。みんなで作るご飯はとてもおいしいです。

0
冒険活動 朝食
朝食をもりもり食べました。これから午前中の活動が始まります。

0
2日目スタート
今朝まで降り続いた雨がやみました。昨夜はそれぞれ楽しく過ごしました。

初めてのテントでなかなか眠れない生徒もいました。男子はテントへ女子はロッジへ宿泊場所を移動します。

初めてのテントでなかなか眠れない生徒もいました。男子はテントへ女子はロッジへ宿泊場所を移動します。
0
班長会議
1日の振り返り、諸連絡、明日の予定の確認を行いました。このあと班会議で生活班のメンバーに伝え、消灯・就寝になります。明日も冒険活動頑張りましょう。
0
四山制覇登山コース
榛名山、男山、本山、飯盛山の4山を登ります。途中、岩場を手を使いながら登るところもあります。みんなで励まし合いながら登りました。

途中でお弁当を食べました。

途中でお弁当を食べました。
0
冒険活動教室始まりました
天気にも恵まれ、2泊3日の冒険活動教室が始まりました。開所式終了後、写真撮影をし登山に出発します。
今後、活動の様子をホームページに更新していきます。お楽しみに。
今後、活動の様子をホームページに更新していきます。お楽しみに。
0
食育フェアにてお弁当コンクールの発表
現在、宇都宮城址公園にて食育フェアが開催されております。その中でお弁当コンクールの発表が行われております。

5チームのうち3チームが若松原中学校です。このあと15分間で魚料理を作ります。

お弁当コンクールの表彰式も行われます。
チーム名、KIND、まご娘、プリキュアです。
5チームのうち3チームが若松原中学校です。このあと15分間で魚料理を作ります。
お弁当コンクールの表彰式も行われます。
チーム名、KIND、まご娘、プリキュアです。
0
後期生徒会立ち合い演説会と投票
今日の5校時に生徒会立ち合い演説会と投票を行いました。生徒会会長立候補者(2年)5名、生徒会副会長候補者(1年)7名が立候補しました。応援弁士も立候補者も一生懸命演説をしていました。
☆立候補者のみなさんです。
☆選挙管理委員長から投票について説明がありました。
☆本物の記載台を利用して、立候補者を選んでいます。
☆投票の様子です。選挙管理委員が見届ける中、投票をしています。
0
全校朝会(表彰)
今日の全校朝会は表彰朝会です。1,2年生が主体の新人大会を主に表彰されました。吹奏楽部の東関東大会での活躍など、素晴らし成果を上げていました。県新人大会に向けてさらに、頑張ってください。
☆校長先生から表彰されています。緊張しているかもしれませんね。
☆多くの生徒が代表で表彰されました。若松原中学校頑張っています!!
0
第1回お弁当の日
今日は,お弁当の日でした。
ま(豆)ご(ごま)わ(わかめ・海草)や(野菜)さ(魚・魚介類)
し(しいたけ・きのこ)い(いも)を4つ以上入れて作ろう!
をテーマに実施しました。
料理上手な校長先生の手作り弁当!おいしそうですね。

旬のものや地元の食材を取り入れたり,彩りや調理法が偏らないよう
に考えたりしました。

食事について親子でともに考え,食への関心を高め,感謝の心を育んで
いきましょう。 (↓まごわやさしいを全部入れてみました)
次回は11月19日(火)です。
今日のお弁当をもとに改善し,できることをどんどん増やしていきましょう!
ま(豆)ご(ごま)わ(わかめ・海草)や(野菜)さ(魚・魚介類)
し(しいたけ・きのこ)い(いも)を4つ以上入れて作ろう!
をテーマに実施しました。
料理上手な校長先生の手作り弁当!おいしそうですね。
旬のものや地元の食材を取り入れたり,彩りや調理法が偏らないよう
に考えたりしました。
食事について親子でともに考え,食への関心を高め,感謝の心を育んで
いきましょう。 (↓まごわやさしいを全部入れてみました)
次回は11月19日(火)です。
今日のお弁当をもとに改善し,できることをどんどん増やしていきましょう!
0