本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の記録
修学旅行 2日目
6月6日(金)、2日目は京都市内を中心とした班別研修です。
最高気温約30℃という暑さの中、それぞれの班が考えたテーマ・コースで
今までにない新たな経験・発見ができました。
また、夕方には法話を聞き、自分の生き方について考える時間ができました。
最終日は午前中にクラス別研修を行い、午後に宇都宮に戻ります。
修学旅行 1日目
6月5日(木)、京都・奈良への修学旅行に出発しました。
天候に恵まれた中、1日目は奈良を中心にクラス別研修を行いました。
2日目は京都市内を中心に、班別の研修となります。
修学旅行事前指導
6月5日(木)~7日(土)3年生の修学旅行があります。
京都奈良方面です。今日は事前指導を行いました。
県民の日記念イベントについて
6月15日(日)は県民の日です。
県民の日に様々なイベントが催されます。
以下のURLや添付資料をご覧ください。
URL https://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/kouhou/event2025kenminnohi.html
WGSあいさつ運動
若松原中・五代小・新田小合同のあいさつ運動が5月26日(月)にありました。
地域の方や保護者の方々、たくさんの人が参加をしていただき、ありがとうございました。
体育祭
本日、体育祭が行われました。
朝から雨模様で実施が心配されましたが、時間をずらして開催できました。
雨雲をも吹き飛ばす、パワーあふれる体育祭でした。
体育祭予行
体育祭の予行が行われました。
雨が心配されましたが無事に行うことができました。
本番に向け、着々と準備が進んでおります。
体育祭に向けて練習中です!
体育祭に向けて、各学年で練習が行われています。
本番は5月22日(木)です。熱戦を乞うご期待!
生徒会朝会(保健体育委員、生活委員、生徒会執行部)
生徒会朝会が行われました。
保健体育委員からは熱中症予防について、
生活委員からはいじめゼロ月間について、
生徒会執行部からは意見箱についての話がありました。
いずれも学校生活をよりよくするものとして、学校全体で考えていければと思います。
避難訓練(竜巻)
竜巻を想定した避難訓練を行いました。
今回は、教室・廊下での安全確保の仕方について学びました。
写真は廊下での安全確保の様子です。
また、帰りの会の後には下校班の編成を行いました。
竜巻に限らず、大きな災害において下校班を編成して下校することがあります。