本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の記録
宇河地区総合体育大会 第1日目
〇卓球
男子ダブルス
青栁・森谷 準優勝
県大会出場
女子ダブルス
斉藤・園部 ベスト8
県大会出場
〇水泳
男子200m自由形
沢田 剛琉 第3位
県大会出場
男子200m背泳ぎ
中川 楓唯 第3位
県大会出場
フードパントリー(2年生)
昨年度に引き続き、NPO「なないろ」のご協力によりフードパントリーが行われました。
食品ロス軽減のために、多くの生徒が参加しました。
性教育サポート事業
マイクリニックたなか院長である田中 光臣 先生による講話がありました。
体のしくみや人口妊娠中絶とそのリスク、性感染症、赤ちゃんを授かることについて、分かりやすく教えていただきました。自分の体や心を守ること 周りの人を大切にすること 優しさと勇気が必要であることを考える時間になりました。
読み聞かせ(1年生)
地域のボランティアさんによる読み聞かせが1年生でありました。
楽しい時間が過ごせました。
生徒会総会
13日(金)に生徒会総会が開催されました。
各専門委員会や生徒会執行部での活動の説明や予算計画について協議しました。
生徒が学校の活動を自分事としてとらえ、活動が充実したものにしていけるとよいと思います。
ブックトーク
読書感想文の推薦図書の紹介がありました。本日は3年1組です。
地域未来塾
先週から地域未来塾が始まりました。
五代若松原コミュニティセンターで先生6人のもとに行われました。
参加した生徒は集中して頑張っていました。
修学旅行 最終日
修学旅行最終日となった6月7日(土)です。
3日間お世話になった旅館「聖護院御殿荘」に別れを告げ、
京都市内を中心としたクラス別研修を行いました。
参加したすべての生徒が、3日間の修学旅行全日程を終えることができました。
大変お世話になりました。
また、修学旅行の企画・運営に携わった修学旅行実行委員のみなさんもお疲れさまでした。
修学旅行 2日目
6月6日(金)、2日目は京都市内を中心とした班別研修です。
最高気温約30℃という暑さの中、それぞれの班が考えたテーマ・コースで
今までにない新たな経験・発見ができました。
また、夕方には法話を聞き、自分の生き方について考える時間ができました。
最終日は午前中にクラス別研修を行い、午後に宇都宮に戻ります。
修学旅行 1日目
6月5日(木)、京都・奈良への修学旅行に出発しました。
天候に恵まれた中、1日目は奈良を中心にクラス別研修を行いました。
2日目は京都市内を中心に、班別の研修となります。