本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の記録
修学旅行1日目
修学旅行一日目の様子です。
主に奈良方面の観光へ行ってきました。
大きな体調不良もなく一日目を終えることができました。
朝早くからの活動への保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
5月25日 地域未来塾Ⅰ期開催
本年度も希望生徒を対象にした第1回目の地域未来塾が開催されました。
こちらは年4期、各期5回ずつの開催となるものです。
生徒たちは放課後、五代若松原コミュニティセンター会議室にて、熱心に学習に励みました。
集中して取り組む姿が大変素晴らしいと、講師の先生方からお褒めの言葉をいただきました。
5月24日 花壇の花の植え替えをしました!
PTAの保護者の方々に花壇の土づくりやバラ園の除草などご協力いただきました。
その後,整美委員の生徒で花壇の花の植え替えを行いました。
花の種類や色のバランスを考えながら,一生懸命植え替えを行っている姿が印象的でした。
整美委員会では,交代で花の水やりを行っています。
花いっぱいの若松原中学校をぜひご覧ください。
5月13日 バラが見事に咲きました
地域協議会の皆さんのご尽力により,バラ園の花が見事に咲いています。東側の道路からもご覧いただけます。
若松原中学校は,地域協議会の皆さんやPTA,生徒会整美委員会の活動により,四季折々様々な花に恵まれた学校です。緑と花を大切にした潤いのある環境作りに取り組んでまいりますので,今後ともご協力をお願いいたします。
5月12日 新田小であいさつ運動実施
生徒会が中心となってあいさつ運動を行っています。
本日は,新田小学校で小学生の皆さんと一緒に実施しました。朝から元気な声が響き合い,中学生が小学生に寄り添う姿も見られました。
5月11日 鍛錬タイム(数学)
水曜日5時間目の後の25分間,AIドリルに取り組む「鍛錬タイム」。今日は数学です。
自分のペースで前に戻って復習してみたり,先取りして次の単元に挑戦してみたり,個々の目標に沿って学習を進めていました。間違えても何度も挑戦し,100点が取れた時に「よしっ」と嬉しそうにする姿もみられました。家庭でも基礎・基本の定着に使えますので,どんどん活用してほしいと思います。
5月11日 生徒会朝会
5月11日 生徒会朝会では,体育祭実行副委員長から今年度,総合運動公園第2陸上競技場で実施する体育祭のシンボルマーク・スローガンの発表がありました。
さらに,生徒会生活委員から学校生活を充実して送るためには,いじめがあってはならないことであり,生徒全員で高い意識をもって生活しようと話がありました。
5月は,いじめゼロ,いじめ防止強調月間です。引く続き,学校全体で様々な取組を行ってまいります。
4月28日 体育祭に向けて
体育祭で披露する「若中リズム体操 Run & Go」の練習中です。3年生が中心となって取り組んでいます。本番での躍動を期待してください!!
4月28日 学校南側の道路を掃除しました。
生徒が自主的に,学校南側の坂になっている道路に花びらが落ちているので,清掃をしたいと申し出がありました。素晴らしいボランティア精神ですね。ありがとうございました。
4月27日 生徒会朝会
生徒会各委員長の任命と生徒会執行部から現在の世界情勢を鑑みた各国への募金を行うことの提案,生活委員長から自ら考え行動することの呼びかけがありました。
若松原中学校生徒会は「全力魂~若松原の誇りとなる~」をスローガンに掲げ活動しています。「がまんと考えるだけでなく,今を楽しむ気持ちで学校生活を送りましょう」と生徒会長のあいさつがあったように,ピンチをチャンスに!今を大切に充実させていきましょう。