最近の出来事

最近の出来事

【お知らせ】臨時休業に伴う未履修の学習への対応について

 
  【 お知らせ 】

        臨時休業に伴う未履修学習への対応について


 
この度の臨時休業に際し,保護者の皆様には大変なご負担やご苦労をおかけしておりますが,ご理解・ご協力を賜り深く感謝申し上げます。   
  2月末までの授業となってしまったため,学年によっては授業で学習していないところがあります。本校では, 未履修がないように別紙のとおり対応していきます。

  なお,各学年の詳細な対応につきましては,6年生は卒業式,1年~5年生は3月24日配布予定の『学年だより 春休み号』の裏面をご確認ください。
 どうぞよろしく願いいたします。

 

参照:別紙臨時休業に伴う未履修学習の対応(中央小) .pdf

【お知らせ】臨時休業中の学習について

今回の臨時休業については,保護者の皆様のご理解とご協力をいただいていることに深く感謝申し上げます。この後も,臨時休業が続きますが,計画的に学習したり,安全に気を付けて体を動かしたり,健康管理をしっかりしながら過ごしてほしいと思います。

【お知らせ】

(1)  臨時休業期間の家庭学習サポートのために,本校ホームページに『学習支援コンテンツ』のホルダーをつくり学習に関するバナーをUPしました。必要に応じて御活用ください。

(2)  臨時休業に伴う未履修学習への対応については,後日お知らせいたします。

【家庭の学習のポイント】

 (1)家庭学習の目的

   ①基礎・基本を確実に定着させる。

   ②自主的・意欲的に学習しようとする態度を育てる。

   ③学ぶ楽しさ,できる喜びを味わわせる。

 (2)家庭学習ができるように支援する

   ①基本的には,毎日できるような課題に取り組ませる。

   ②自主学習を奨励する。

 (3)家庭での生活の約束を決め,実行させる

   ①基本的な生活習慣を身につける。   

・早寝,早起きをする。

・朝食を必ずとり,規則正しい生活をする。

②学習環境をつくる。

・テレビを見たり,ゲームをしたりする場合は時間を決める。

       ・部屋の中や机の上を片付ける。

子どもを誉める。 声掛けを!!

      ・子どもに達成感を味わわせる。

      ・次への「やる気」を起こさせる。

 

【連絡】荷物持ち帰り,卒業式参加者について

【連絡事項】

1 荷物等の持ち帰りについて 

     3月4日()~6日()の3日間  午前8時30分~午後4時30分まで

   ※ 御来校の際は,職員玄関から入り,職員室に声をかけてください。

       ※ 原則として児童と保護者とでおいでいただきますが,
          4年生以上につきましては,
児童のみでも結構です。
       ※ 御都合が悪い場合は,電話で御相談ください。

   ★ 貸し出し中の学校の図書は,荷物等の持ち帰りとあわせて御返却ください。
   ◎ 教科書・ノート等は捨てずに保管してください。

 

2 卒業証書の授与式予定 3月19日()10:00~  参加者について

  参加者は,卒業生,卒業生保護者,PTA会長,中央小学校教職員のみです。

  ※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,在校生,来賓,PTA役員の式  
   への参加を見合わせます。

   卒業式開催について.pdf
  
 

2月28日6年生を送る会

 お世話になった6年生に対して,全校生の感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。5年生,児童会代表委員を中心に会や会場の準備を進めてきました。6年生には,5年生代表の送る言葉,縦割り班からメッセージカード,卒業式につける胸花を贈りました。そして,6年生からは,花,玉入れ紅白玉が贈呈されました。一緒にゲームをし,歌を贈り合い,心のこもった会になりました。
   
   5年生代表から6年生に感謝の言葉     卒業生代表からお礼の言葉
      
         縦割り班,6年生を囲んで みんなで楽しくゲーム
   
   6年生の心のこもった歌のプレゼント    花のアーチで見送りました

2月26日お世話になった方に感謝する会

 1年間を通して地域協議会委員の皆様,学校支援ボランティアの皆様,交通指導員の皆様,地域協力者の皆様には,さまざまな場面で子供たちをご支援いただき本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで中央小の子供たちは安全で充実した学校生活を送ることができました。
 感謝のメダル,スライドショー,児童代表6年生の感謝の言葉で,全校生の思いを伝えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

     
         
     いつも学校を支えてくださっている皆さん「ありがとうございます!!」

ボランティアの皆さんの活躍

 読み聞かせボランティアさんにはたくさんの本を読んでいただきました。掲示ボランティアさんは季節ごとにステキな掲示で学校中を飾ってくださいました。児童作品の入れ替えもしていただき,新しい作品が飾られ,学校は美術館のようです。子供たちのために、お力添えを頂きありがとうございました!!!
   
    
    2月25日(火)今年最後の読み聞かせがありました。
  
             児童作品入れ替え作業
    
   季節感あふれるステキな掲示物 卒業式に向けて作ってくださいました。

6年生卒業バイキング給食

2月19日(水)に,6年生に卒業バイキング給食を行いました。主食,主菜,副菜をバランスよく選びながら楽しく友だちと会食しました。全員おなかいっぱい食べました。
メニュー
主食 焼きおにぎり チョココロネ 揚げパン クロワッサン 焼きそば
主菜 鶏のから揚げ 味付き肉団子 ショーロンポー ハムチーズピカタ あんこう    
   竜田
副菜 ブロッコリー コーン ミニトマト (胡麻ドレッシング)
デザート いちご オムレットケーキ チョコタルト シュークリーム(いちご)
     蜜柑のジュレ
牛乳 はるさめ中華スープ お茶

音楽集会  オペラ鑑賞教室 

 19日(水)の朝は音楽集会から始まりました。卒業式に向けての練習を全校生で行いました。5時間目には4年生の音楽の授業で『宇都宮エスペール賞プロポート事業 オペラ鑑賞教室』が行われました。4名の講師の先生のステキな歌声を身近で聞いて,最後にはみんなで『こきりこ節』を歌って,とても楽しい授業でした。音楽や歌うことが大好きな中央小の子供が育っています。
  
            音楽集会 卒業式に向けて
       
        『オペラ鑑賞教室』美しい歌に感動しました。

2月のあいさつ運動(登校指導日)

 13日(木)の登校指導日には,たくさんの保護者・地域の方々に見守られて登校し,一緒にあいさつ運動を行いました。2月に入ってからは,進んであいさつ運動を行う児童が増え「おはようございます」の元気な声が学校中に広がっています。あいさつ隊が『大きな声で,目を見て,自分から!!』あいさつし,自分も,周りの人も,そして学校中を明るく元気にしています。
  
     2月13日(水)登校指導日 あいさつ運動(地域・保護者の方々と)
        
         朝の『あいさつ隊』 自主的にあいさつ運動をしています

第4回授業参観

 2月5日(水)本年度最後の授業参観が行われました。どの学年も,この1年間で大きく立派に成長した一人一人の子供たちの姿をご覧いただけたことと思います。ぜひ,ご家庭でお子さんの頑張りを大いにほめてあげてください。 
 引き続き行われた,学級懇談会にも多くの方々に参加いただき,御礼申し上げます。
今後も,中央小学校の教育活動に対するご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

     
 
              1年生 生活科 「もうすぐ2年生」
      
             2年生 生活科 「わたしのあしあと」
      
                 3年生 総合 「大好きな町中央」
    
                 4年生 総合 「10才のぼく・わたし」
    
             5年生 国語 「伝えよう,委員会活動」
    
                  6年生 学級活動「感謝の会」