文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
9/10 ハートフル朝会のようす。9月は「いじめゼロ強調月間」です。
学校では,いじめをおこさないために,5月と9月を「いじめゼロ強調月間」とし,さまざまな取組をおこなっています。その取組のひとつが,ハートフル朝会です。各クラスのいじめゼロ活動を,全校児童に紹介する活動です。朝の時間に,学年ごとにスライドで紹介しています。学年ごとの発表の機会をつくることで,1人1人が目的意識をもって活動し,他のクラスの取組を参考にして,いじめをしない,ゆるさない態度を育てていきます。
9/8 4年生 総合的な学習の時間 「SDGs」の出前授業
9/8(月)の2・3時間目に,4年生が,近隣の企業のご支援により,SDGsの理解や実践に向けた意識を高める授業を行いました。SDGsには17の具体的な持続可能な開発目標が設定されています。子供たちもよく目にしていると思います。授業を通して,1つ1つの行動や考えがいろいろなSDGsにつながっていることが分かり,それらを大切にしていくことが自分たちの将来を豊かにし,将来の夢の実現につながっているということを学びました。
今回の授業は,改めてSDGsについて考え,深めるきっかけを与えてくれたと思います。協力いただいた企業の皆様,ありがとうございました。
9/4 校庭での体育の様子
今日は暑さも和らぎ,校庭で体育ができました。7月ぐらいから暑さのため,校庭での体育ができない日が続きましたが,久しぶりにさわやかな風の下で,児童はのびのびと体を動かしていました。
9/3 特別教室にエアコンが設置されました。
夏休み中に,特別教室(図工室,家庭科室,理科室)にエアコンが入りました。今まで夏は暑くて,使えませんでしたが,これからは使用できます。教室のエアコンも,新しいものに更新されました。まだまだ残暑が厳しいですが,涼しい室内で,学習にしっかりと取り組んでいきます。
9/1 夏休み明け朝会
9/1,夏休みが明け,学校が再開しました。学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
夏休み明け朝会を,テレビを使って行いました。校長先生から,夏休み安全に楽しく過ごせましたか,「あいさつのコツ」の確認と,夏休み中に様々な人にあいさつをしっかりとできましたかなどの話がありました。それから,9/1防災の日の話がありました。地震や台風だけでななく,今年は暑さも災害級ですので,まだしっかりと熱中症対策を行っていきましょうとの話がありました。
今後も,熱中症対策をしながら,しっかりと教育に取り組んでまいります。