学校沿革史(明治から昭和)
明治  28年 月  28  豊郷尋常小学校竹林分校として宝蓮院の一部を借用して開校
  33年      校名を「豊郷尋常小学校南校」として改称
  36年 11      校舎を現在地に新築
  45年 4      校舎増改築
 大正 13年 4      校舎増改築
 昭和 16年 4 1  校舎を「豊郷村南国民学校」と改称
  22年 4 1  校名を「豊郷村立南小学校」と改称
  29年 11 1  校名を「宇都宮市立豊郷南小学校」と改称
  36年 8      北校舎増築
  40年 1 27  校地拡張
  41年 3      校歌制定
  45年 2      北校舎増築
  46年 8      体育館竣工、校地拡張
  48年 1      北校舎増築(6教室)
  50年 11      給食室完成
  52年 4      学区変更により「宇都宮市立御幸が原小学校」分離
  54年 8      校舎新築のため南校舎と北校舎を解体、校地拡張
  55年 8      新校舎完成
  58年 7      プール完成
  60年 4 1  学区変更により「宇都宮市立海道小学校」分離
  60年 4 27  創立90周年記念式典挙行
  62年 10 14  体育館付帯設備完成、校庭運動遊具施設新設
学校沿革史(平成)
平成   3年 4 1  留守家庭学級「つくしんぼ」開設
    4年 9      公共下水道切替工事
    4年 12      校地拡張工事、校庭整地完了
    5年 4 1  宇都宮市教委より「特色ある学校づくり」研究助成校に指定される
    5年 12      体育館改修工事
    7年 10 27  創立100周年記念式典挙行
    8年 4 1  高齢者福祉教育地域交流推進校に指定される
    9年 7 23  給食室改修工事完了
  11年 2 5  「栃木県健康推進学校優秀校」受賞
  12年 3 21  洋式トイレ設置(5箇所)
  13年 2 8  北校舎解体
  13年 11 8  宇都宮市小学校教育研究会特別活動部会研究発表
  14年 4 1  学校図書館業務嘱託員配置
  15年 4 1  学校業務の集団化開始
  16年 4 1  学校給食の委託制開始
  17年 4 1  チャレンジ学級(特別支援学級)新設
  18年 3 6  築山撤去
  18年 12 22  校舎外装改修工事完了
  19年 4 1  「親学」研究指定校に指定
  20年 3      体育館屋根改修、トイレに換気扇設置
  20年 4 1  特別支援学級チャレンジ学級(情緒)増設
  21年 4 1  「外国語活動実践研究校」に指定、東門周辺改修工事完了
  22年 4 8  合言葉「元気いっぱい・やさしく・正しく・かしこく」設定
  22年 10 27  ぼくらの学校大好きプロジェクトスタート<歩け歩け大会:長岡公園>
  23年 10 31  放課後子ども教室発足
  23年 7  7  学校関係緑化コンクール最優秀賞受賞
  24年  6 20  陽北地域学校園乗り入れ授業開始
  25年  11 14  宇小教研「図書館部会」研究発表
  26年 4 23  「子どもの読書活動」文部科学大臣表彰
  27年         創立120周年記念式典・コンサート
  28年         宇小教研「道徳部会」研究発表
  29年         校舎屋上防水工事完了
  30年         給食室冷凍冷蔵庫修繕工事完了
令和 4年         体育館空調設備工事完了
  5年         給食室空調設備設置完了
  6年         通級指導教室サテライト校対象校