文字
背景
行間
2022年1月の記事一覧
記録にチャレンジ2(3,4年生)
1月20日(木)業間(3年生),昼休み(4年生)
今日の「みんなでピョンピョン跳びっ子大会」参加学年は3年生と4年生です。タイミングをとりながら真剣に取り組む表情が印象的でした。
3年① 3年② 3年③
4年① 4年② 4年③
いちごのプレゼント
1月20日(木)給食
本日の給食で栃木JAグループから寄贈していただいた県産いちごを提供しました。品種は本県は誇る「とちおとめ」です。農業関係者の努力により本県はいちごの生産量が53年連続日本一です。ビタミンCをとって体調管理に努めたいと思います。JAグループの皆様,ありがとうございました。
<献立>サフランライスキーマカレー,こんやくサラダ,牛乳,いちご
記録にチャレンジ(2年生)
1月18日(火)昼休み
いよいよ今週から来週にかけて体育委員会が主催する「みんなでピョンピョン跳びっ子」大会が始まりました。1グループ12名以上として長縄で8の字跳びを3分間行い,跳んだのべ回数で競うものです。回数の計測は5・6年の体育委員会児童が行います。
競技スタートは2年生でした。笑顔で協力しながら記録に挑戦していました。
喫煙の有害性を学ぶ(5・6年生)
1月18日(火)3校時 5・6年生
市保健所から講師をお招きし,たばこに関する健康教育出前講座を実施しました。中高生の喫煙率や煙の有害性など,データや写真を見せてもらいながら分かりやすい内容でした。終末には,代表児童に喫煙を誘われたときにどう断るべきか,役割演技を披露してもらいました。ぜひ,本日の内容についてご家庭でも話題に出してみてください。
季節に合わせて
本校の来賓玄関や東階段スペースには地域の方が季節に合わたディスプレイを工夫してくださっています。毎月楽しみにしています。
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず