文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
1年経つと・学校業務機動班
10月12日(火)
本日は校地北側斜面の草刈りを中心に作業してもらいました。急斜面で重心を保つのが難しいにも関わらず,そして時折小雨降る中,みるみるうちにきれいになっていきます。昨年も同斜面の下草刈りは行いましたが,1年経過すると結構伸びてしまいますね。
明後日は刈り取った草を道路に落としてパッカーで運搬する予定です。
また,合間に体育館ステージの緞帳の修繕したりや出入口扉の不具合を直したりしていただきました。
「目の愛護デー」メニュー
10月8日(金)給食
10月10日は目の愛護デーです。そこで,給食に目に良いと考えられているメニューを提供しました。まずはニンジンを使ったキーマカレー。これは豊郷地区オリジナルです。そして,ブルーベリーゼリー。ブルーベリーに含まれるアントシアニンという色素は,目の網膜の働きを助け,視力回復に役立ちます。
<献立>キャロットライスキーマカレー,牛乳,ホウレンソウのサラダ,ブルーベリーゼリー
表彰及び第1学期終業式
10月8(金)業間
第1学期最終日です。はじめに,表彰です。ピアノコンクールと「宮っ子心の教育表彰」の賞状授与をしました。後者の表彰制度は,宇都宮市教委と学校が一体となって児童生徒の豊かな心ややり抜く心,社会性を育成する「心の教育プロジェクト」の取組の一環です。校内での善行や顕著な活躍が見られた各学級から1名の児童(計12名)を表彰しました。
次に終業式です。代表児童2名(1・4年)に学期を振り返る作文を読んでもらいました。そして,校長から話をしました。「できた」,「分かった」,「頑張った」など小さな成功がいくつあったか,そして2学期も自分のよさをアピールしようなどについて伝えました。最後に,全員で校歌を歌い締めくくりました。
1年生は98日,2年生以上は100日の登校日がありましたが,ご家庭でもいろいろな角度からお子様の頑張りを認め励ましていただきますようお願いします。
交通ルールを学ぶ
10月7(木)3校時 市役所生活安心課から3名をお招きし,校内放送で交通安全教室を実施しました。 クイズを交えながら自転車の交通ルールや反射板の効果,ヘルメットの必要性などを画像を使いながら分かりやすく説明いただきました。最後に,今後開通するLRTの紹介と通行に伴う交通ルールも教えていただきました。児童は最後まで話を真剣に聞いていました。 ぜひ,ご家庭でもお子さんから今日学んだことを聞きながらルールを守る大切さについて話し合っていただけますとありがたいです。大切な命を守るために。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ありがとうプロジェクト始動!
10月6日(水)昼休み 日頃から学校や児童がお世話になっている方に感謝を表すプロジェクトが稲作担当と児童会担当によって始まりました。今回は6年生が下級生の教室に出向いて,プレゼントづくりのアドバイスをしました。どのような物ができるのか今から楽しみです。6年生が優しく教える姿は大変微笑ましく感じます。本校のよさです。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一足先に稲刈り(5年生)
10月4日(月)・5日(火) 一人一人のバケツに植えた苗が成長し,実りの秋を迎えました。5年生は各学級ごとに稲を刈りました。慎重に鎌を使って数株刈りました。刈り取った稲は教室へ持っていき,一粒残さず収穫しました。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
来賓玄関の秋
10月4日(月) 地域コーディネーター(地域学校協働活動推進員)さんが来賓玄関のディスプレイを秋バージョンにしました。来客の多くはは豊北の玄関はすばらしいと評価してくれます。子供たちのため,学校のためにいつもありがとうございます。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回の学校業務機動班は
9月29日(水) 南側広場のり面の草刈りと校舎北側の藤棚周辺の剪定をしていただきました。南通の児童は登下校の際の視界が全く違うと思います。 次回は,北側フェンス沿いの作業に移る予定です。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自転車の安全な乗り方を学ぼう(4年生)
10月4日(月)3・4校時 4年生 東警察署員にもご協力いただき,宇都宮市生活安心課が行っている「子ども自転車事業」が本日校庭で行われました。これは毎年4年生で実施している事業で自転車の安全な乗り方のテストと実技試験があり,今回は一クラスずつ実技試験を受けました。 はじめに担当者が校庭にコースをを設置しました。次に今回のやり方について説明を聞いたり,試験の模範演技を見たりしました。そして,児童一人一人が注意すること守りながらコースを巡りました。 最後は担当の方からの講評を聞き,東警察署員から免許を各担任へ交付してもらいました。。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トイレ洋式化工事進捗状況
10月2日(土) 配管工事に伴い,1階トイレの天井板を元に戻す作業です。 洋式化する2階トイレは,床にコンクリートを敷き,乾かしている状態です。 児童の生活に支障がないよう,土曜日も工事をしてもらっています。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず