文字
背景
行間
						学校行事
					
	
	2020年12月の記事一覧
						 春よ,来い
						春よ,来い											
					
					| 12月11日(金)2年生 生活科 朝顔の観察が終わって保管しておいた植木鉢にチューリップの球根を植えました。どんな色が咲くのかと想像しながら作業していました。春が待ち遠しいですね。咲くころには,1年生児童もさらに成長していることでしょう。 | ||
| 
 | ||
| 
 | 
 | 
 | 
						 人権週間の取組─第四弾─
						人権週間の取組─第四弾─											
					
					| 「ありがとうの木」を育てよう 12月4日(金)~11日(金) この取組については12月4日付で本ホームページで紹介しました。1週間で多くの児童が友達の良い行いや頑張っているところを見つけ,カードに書きました。一部は代表委員がお昼に校内放送で読み上げ,児童の良さを全児童に広めました。本校の人権週間は終わりますが,互いを認め合うことは引き続き日常生活でも推進していきます。 | ||
| 
 | 記入カードと投票箱 | 
 | 
| 
 | 今日の良いところは… | |
| 
 | 
 | 
 | 
						 自分好みのゆで卵
						自分好みのゆで卵											
					
					| 12月11日(金)5年生 家庭科 児童がいつも意欲的に取り組む調理実習。今回はゆで卵に挑戦しました。ゆで時間は3,5,10,15分と自分で決めてタイマーを見ながら調理しました。 ゆで上がった卵を流水で冷やし,丁寧に殻をむきました。塩をかけておいしそうに食べる表情が印象的でした。 | ||
| 
 | 1組 | 
 | 
| 
 | 自分が決めて時間でゆでます。 | そろそろいい頃かな。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| 塩をかけて試食しました。 | 全員,大成功です。 | |
						 学校業務機動班活動報告
						学校業務機動班活動報告											
					
					| 12月10日(木) 今回は学校敷地東側斜面から校庭南側広場の樹木剪定や草刈りを行いました。教職員ではなかなかできないことを手際よくやってくださりありがたいです。 | ||
| 
 | ||
| 
 | 
 | |
						 豊北図書室,冬景色
						豊北図書室,冬景色											
					
					| 12月10日(木)午前 図書ボランティアの皆様は定期的に図書室の蔵書修理や環境整備をしてくださっています。そのため,児童は気持ちよく図書室を使用し,きれいな本を読むことができます。 今回は,ストローで作った飾りを天井につるし,季節感じる特別な室内にしてくださいました。 また,いつもと違った雰囲気で使うことができます。 | ||
| 
 | いつもありがとうございます。 | 
 | 
| 
 | どんなストーリーが想像できますか。 | 次も楽しみです。 | 
| 
 | 
 | |
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			0		
			
			7		
			
			0		
			
			4		
			
			0		
			
			9		
	
	
						リンク集
					
	
	
						【学習支援コンテンツ学習】
					
	
	子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず