学校行事

2025年10月の記事一覧

稲刈り

 10月7日(火),豊北小恒例の「稲刈り」を全校児童で実施しました。

 5月の「田植え」では,「元気に育ってね。」「おいしいお米になってね。」などの願いを込め丁寧に植えた苗が,約5か月の時を経て立派に成長し,子供たちの目の前には黄金色の稲穂が広がりました。

 初めに,稲作ボランティアの齋藤芳彦様からサギやトンビ等,豊郷地区で見られる野鳥の話をしていただきました。写真を提示しながら分かり易く説明していただき,子供たちも興味津々で聞き入っていました。

 続いて,「なかよし班」ごとに稲刈りの体験です。

 上級生は「ザクッザクッ」と,心地よい音を立てながら手際よく稲刈りを進めます。

 1年生は稲刈りに初挑戦!6年生が横に付き「じょうずじょうず,その調子。」と,笑顔で声を掛けていて,その声を励みに一生懸命稲を刈る1年生の姿に,微笑ましさを感じました。

 また,刈った稲は,すぐに千歯こきで脱穀です。稲作ボランティアの方々や生活指導委員会の保護者の皆様に補助していただきながら,力を込めてしっかりと脱穀しました。

 最後に感想を求められると,「田植えをした時の苗がすくすく育って稲になって感動しました。そして,今日,稲刈りができてよかったです。」(4年女子)と,稲刈りの喜びを述べていました。

 収穫したお米を給食で美味しくいただく日が楽しみです。

 長期間,田の管理をしてくださった相馬幸夫様,駒場伸一様,本当にありがとうございました。