日誌

2024年7月の記事一覧

NEW 薬物乱用防止教室を行いました

7月18日(木)6時間目、薬物に関する知識を理解し、心身ともに健康で安全な生活を送れるようにすることを目的として、薬物乱用防止教室を実施しました。講師の学校薬剤師の滝先生からは、薬物の種類や危険性、薬物等の使用を誘われてしまった時の断り方など、具体的に分かりやすくお話してくださいました。生徒からは、これまでの講話や授業などで分かっているつもりだが、薬物の怖さや危険性をさらによく知ることができたという感想がありました。

学校 2年生ブックトーク

読書ボランティア様によるブックトークが、朝の読書の時間に実施されました。

ブックトークとは、テーマを決めて数冊本を紹介することです。テーマは「出会い」「”生きる”を考える」「恋とか、幸せとか」等、どのクラスも紹介していただいた本にとても興味を持って聞いていました。

次回は9月、1年生を対象に実施される予定です。

情報処理・パソコン SNS講話を行いました

7月17日(水)、生徒会執行部が中心となりSNS講話を行いました。SNSに関する知識や正しい使い方を理解し、安全な生活を送れるようにするという目的で行っており、今回は、生徒会執行部が自作動画を作成し、その動画を見て全生徒に考えてもらおうをするものです。トラブルになりがちな事例を取り上げ、数か月前から準備を進めてきた動画は素晴らしい出来栄えで、生徒は真剣に見て考えていました。是非、これからの生活に活かしてほしいと思います。

写真は、「生徒会執行部が作成した自作動画の一コマ」と「動画を真剣に見て考える生徒の様子」です。



音楽 スクールバンドフェスティバルで演奏しました

 本校吹奏楽部は、本日7月14日(日)宇都宮市文化会館大ホールで行われました宇河地区スクールバンドフェスティバルに参加しました。今回演奏した行進曲「勇気の旗を掲げて」「復興」は、8月12日(月)に開催される栃木県吹奏楽コンクールで演奏する課題曲と自由曲です。初めてステージに立つ1年生もいて、演奏前はかなり緊張していましたが、演奏が終了しステージを降りたときにはホッとして、みんな笑顔があふれていました。