文字
背景
行間
学校行事
日誌
17名の先生が本校を離任しました
本校の教職員17名が転退職されました。

転退職される先生方から挨拶がありました。

PTA会長より先生方へお礼の言葉をいただきました。

転退職される先生方へプレゼントが送られました。
転退職しました職員に対するこれまでのご厚情に感謝申し上げます。
転退職される先生方から挨拶がありました。
PTA会長より先生方へお礼の言葉をいただきました。
転退職される先生方へプレゼントが送られました。
転退職しました職員に対するこれまでのご厚情に感謝申し上げます。
令和2年度修了式
今年度の修了式が行われました。
感染症予防のため、校内テレビ放送で実施しました。
修了式では、学年の代表が修了証を受け取りました。
その後、学年の代表が「1年間を振り返って」の題で作文を発表しました。
最後に、校長からのあいさつがありました。

修了証の授与 1学年代表の作文発表
「何事にも全力」

2学年代表の作文発表 校長あいさつ 新スローガンの発表
「コロナ禍でできること、
自分を見つめるチャンス
前向きに物事を考える」
2人とも素晴らしい作文発表でした。
感染症予防のため、校内テレビ放送で実施しました。
修了式では、学年の代表が修了証を受け取りました。
その後、学年の代表が「1年間を振り返って」の題で作文を発表しました。
最後に、校長からのあいさつがありました。
修了証の授与 1学年代表の作文発表
「何事にも全力」
2学年代表の作文発表 校長あいさつ 新スローガンの発表
「コロナ禍でできること、
自分を見つめるチャンス
前向きに物事を考える」
2人とも素晴らしい作文発表でした。
今年度最後の給食
今年度最後の給食となりました。
お昼の放送を使って、給食委員より、調理員の方々や学校栄養士の先生に事前にインタビューした給食への思いを発表したり、1年間おいしい給食を提供していただいたお礼の言葉を伝えたりしました。

今日のメニューは、宇都宮焼きそば、トックスープ、ミルクプリンいちごソースでした。
4月からもよろしくお願いします。
お昼の放送を使って、給食委員より、調理員の方々や学校栄養士の先生に事前にインタビューした給食への思いを発表したり、1年間おいしい給食を提供していただいたお礼の言葉を伝えたりしました。
今日のメニューは、宇都宮焼きそば、トックスープ、ミルクプリンいちごソースでした。
4月からもよろしくお願いします。
2名の先生が離任されました
10月、11月に着任された多賀須先生と二階堂先生は、任期の終了に伴い、本日離任いたしました。2名とも、主に2学年を中心に指導に当たりました。
生徒の皆さんには、昼休みに校内放送において離任のあいさつをしました。

校内放送での先生方のあいさつ
2名の先生方、ありがとうございました!
生徒の皆さんには、昼休みに校内放送において離任のあいさつをしました。
校内放送での先生方のあいさつ
2名の先生方、ありがとうございました!
1学年ドッジボール大会
1学年の中央委員の運営による「ドッジボール大会」が行われました。
クラス対抗での試合は、大変盛り上がりました。

開会式の様子

好ゲームの連続
クラス対抗での試合は、大変盛り上がりました。
開会式の様子
好ゲームの連続
令和3年度前期生徒会執行部役員選挙
令和3年度に向けて生徒会が動き出しています。
先日は、校内テレビ放送において立会演説会が行われ、本日の朝、投票が行われました。

初めて行われた、テレビ放送での立会演説会

2年生は1階武道場での投票 1年生は2階アリーナでの投票
先日は、校内テレビ放送において立会演説会が行われ、本日の朝、投票が行われました。
初めて行われた、テレビ放送での立会演説会
2年生は1階武道場での投票 1年生は2階アリーナでの投票
令和2年度卒業式
令和2年度第74回の卒業式が行われました。
感染症への対応のため、卒業生、保護者、教職員のみが参列する卒業式でした。

卒業生入場後の式場 一同起立

卒業証書授与

在校生代表「送辞」 卒業生代表「答辞」
卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
感染症への対応のため、卒業生、保護者、教職員のみが参列する卒業式でした。
卒業生入場後の式場 一同起立
卒業証書授与
在校生代表「送辞」 卒業生代表「答辞」
卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
3年生最後の給食
卒業式を前日に、3年生にとっては、最後の給食になりました。
栄養士の先生や調理員さんより、次のようなメッセージとともに最後の給食が届けられました。
「中学校の給食も今日で終わりです。たくさんの友達やお世話になった先生方、毎日の給食とともに、心も体も大きく成長できたことと思います。高校生になっても、自分の食と健康について、しっかり自分で考え、健康的な食生活を送れるよう心がけてください。そして、笑顔で元気に過ごしてください。また、会える日を楽しみにしています。」
栄養士の先生や調理員さんより、次のようなメッセージとともに最後の給食が届けられました。
「中学校の給食も今日で終わりです。たくさんの友達やお世話になった先生方、毎日の給食とともに、心も体も大きく成長できたことと思います。高校生になっても、自分の食と健康について、しっかり自分で考え、健康的な食生活を送れるよう心がけてください。そして、笑顔で元気に過ごしてください。また、会える日を楽しみにしています。」
同窓会入会式 3年生
3年生は、卒業式前に同窓会の入会式が行われました。
同窓会長の高橋様よりごあいさつをいただき、新入会員からも入会にあたって代表があいさつをしました。
また、各クラスの同窓会の新理事が紹介されました。

同窓会長 高橋様のあいさつ

新入会員代表のあいさつ
同窓会長の高橋様よりごあいさつをいただき、新入会員からも入会にあたって代表があいさつをしました。
また、各クラスの同窓会の新理事が紹介されました。
同窓会長 高橋様のあいさつ
新入会員代表のあいさつ
卒業式会場準備
3月11日(木)の卒業式に向けて、会場の準備に入りました。
2学年の生徒と先生方で準備をしています。

明日に予行練習を行い、本番を迎えます。
3年生卒業まであと2日です。
2学年の生徒と先生方で準備をしています。
明日に予行練習を行い、本番を迎えます。
3年生卒業まであと2日です。
県立高入試 応援メニュー
またまた給食情報になってしまいました。
今日は3年生の県立高校入試前ということで、応援メニューです。
受検に勝つ! ということでカツ
今年度全生徒で作成したビックアートをプリントした豊郷中オリジナルの海苔もついていました。
「団結2020」に思いを込め、エールを送ります。


海苔の袋には今年度のビックカートが印刷されています
今日は3年生の県立高校入試前ということで、応援メニューです。
受検に勝つ! ということでカツ
今年度全生徒で作成したビックアートをプリントした豊郷中オリジナルの海苔もついていました。
「団結2020」に思いを込め、エールを送ります。
海苔の袋には今年度のビックカートが印刷されています
リクエスト給食最終日
3年生のリクエスト給食最終日です。
最終日は3年6組のリクエストです。

今日の献立は、鶏のから揚げ、こんにゃくサラダ、けんちん汁、杏仁豆腐でした。
リクエスト給食は今日で終わりますが、明日は3年生応援メニューです。
最終日は3年6組のリクエストです。
今日の献立は、鶏のから揚げ、こんにゃくサラダ、けんちん汁、杏仁豆腐でした。
リクエスト給食は今日で終わりますが、明日は3年生応援メニューです。
がんばる生徒会役員
残り少ない活動時間の中、生徒会では、生徒の皆さんのために知恵を出し合い活動しています。
今年度活動の機会が少なかった部活動の紹介を考えたり、新しい豊郷中学校のスローガンを先生方と一緒に考えたりとがんばっています。
豊郷中を動かす心強いエンジンとなっています。
今年度活動の機会が少なかった部活動の紹介を考えたり、新しい豊郷中学校のスローガンを先生方と一緒に考えたりとがんばっています。
豊郷中を動かす心強いエンジンとなっています。
リクエスト給食5日目
3年生のリクエスト給食5日目です。
今日は、3年2組のリクエストです。

メニューは、キムタクチャーハン、揚げ餃子、豚汁、お米のババロアみかんでした。
リクエスト給食は、次(3月4日)が最終回です。
今日は、3年2組のリクエストです。
メニューは、キムタクチャーハン、揚げ餃子、豚汁、お米のババロアみかんでした。
リクエスト給食は、次(3月4日)が最終回です。
3年生を送る会
今日は大変盛りだくさんな1日です。
午後には、「3年生を送る会」が行われました。
今年度は、各教室においてTVや校内放送を活用した送る会でした。
教室ではビンゴ大会やクイズ大会が行われました。最後のスライド上映ではクラスの仲間と3年間の学校生活を振り返りました。お世話になった先生方からのメッセージに、盛り上がっていました。
1・2年の生徒会・実行委員の生徒のみなさんが、今日までの準備、そして本番よく頑張りました。

放送室から開会しました 各クラスでのビンゴ大会

豊中王クイズも各クラスで行われました

中学校入学から今までの写真を懐かしく観賞しました
午後には、「3年生を送る会」が行われました。
今年度は、各教室においてTVや校内放送を活用した送る会でした。
教室ではビンゴ大会やクイズ大会が行われました。最後のスライド上映ではクラスの仲間と3年間の学校生活を振り返りました。お世話になった先生方からのメッセージに、盛り上がっていました。
1・2年の生徒会・実行委員の生徒のみなさんが、今日までの準備、そして本番よく頑張りました。
放送室から開会しました 各クラスでのビンゴ大会
豊中王クイズも各クラスで行われました
中学校入学から今までの写真を懐かしく観賞しました
リクエスト給食4日目
3年生のリクエスト給食4日目です。
今日は3年1組のリクエストです。

メニューは、シータのビーフシチュー、こんにゃくサラダ、ミニエクレアでした。
今日は3年1組のリクエストです。
メニューは、シータのビーフシチュー、こんにゃくサラダ、ミニエクレアでした。
3年生向け進路だより「澪つくし」
リクエスト給食3日目
3年生のリクエスト給食3日目です。
今日は3年3組のリクエストです。

今日の献立は、醤油ラーメン、揚げ餃子、セルフポテトサラダ、オレンジシャーベットでした。
26日(金)は3年1組のリクエスト給食です。お楽しみに!
今日は3年3組のリクエストです。
今日の献立は、醤油ラーメン、揚げ餃子、セルフポテトサラダ、オレンジシャーベットでした。
26日(金)は3年1組のリクエスト給食です。お楽しみに!
3年生への感謝の言葉
3学年の各教室前の廊下に、1・2年生から3年生に向けた感謝の言葉が掲示されました。
きれいな張り紙、1枚1枚に感謝の言葉が書かれています。
また、給食時の放送では、「3年生への感謝の言葉」を音声で紹介されています。

3年1組の皆さんへ 3年2組の皆さんへ

3年3組の皆さんへ 3年4組の皆さんへ

3年5組の皆さんへ 3年6組の皆さんへ
きれいな張り紙、1枚1枚に感謝の言葉が書かれています。
また、給食時の放送では、「3年生への感謝の言葉」を音声で紹介されています。
3年1組の皆さんへ 3年2組の皆さんへ
3年3組の皆さんへ 3年4組の皆さんへ
3年5組の皆さんへ 3年6組の皆さんへ
リクエスト給食2日目
3年生のリクエスト給食第2日目です。
今日は3年5組のリクエストです。

メニューはポークカレー、ヒレカツ、春雨サラダ、クレープ(ヨーグルト風)でした。
今日は3年5組のリクエストです。
メニューはポークカレー、ヒレカツ、春雨サラダ、クレープ(ヨーグルト風)でした。
お知らせ
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。
COUNTER
2
6
6
0
3
3
2