音楽集会で1・6年生が発表
本年度2回目の音楽集会が,昨日の業間に行われました。今回は1年生と6年生の発表。
まずは1年生。「ドラえもんのうた」で始まり,その後は1クラスずつセンターフロアに出て,パフォーマンスを披露しながら「こぶたぬきつねこ」「おつかいありさん」「いぬのおまわりさん」「しろくまのジェンカ」を歌いました。そして最後は「さんぽ」を歌って退場と盛りだくさんでした。それにしても,1年生,大きくなりましたね。

続いて6年生。この落ち着きと貫禄(と言うには早いですね)。堂々たるものです。演奏は,リコーダーを中心とした合奏。3年生の時から始めたリコーダーですが,その上達ぶりは大したものです。息の合った美しい演奏に,下級生は皆,真剣に聞き入って(見入って)いました。曲は「ラバーズコンチェルト」で,これを通常のバージョンと,三連符にアレンジしたバージョンの2通りの演奏をしました。

最後に全校生で「カントリーロード」を歌いました。窓ガラスが振動するほどの歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
そして,今回も大勢の保護者の方がお越しくださいました。ありがとうございました。
まずは1年生。「ドラえもんのうた」で始まり,その後は1クラスずつセンターフロアに出て,パフォーマンスを披露しながら「こぶたぬきつねこ」「おつかいありさん」「いぬのおまわりさん」「しろくまのジェンカ」を歌いました。そして最後は「さんぽ」を歌って退場と盛りだくさんでした。それにしても,1年生,大きくなりましたね。
続いて6年生。この落ち着きと貫禄(と言うには早いですね)。堂々たるものです。演奏は,リコーダーを中心とした合奏。3年生の時から始めたリコーダーですが,その上達ぶりは大したものです。息の合った美しい演奏に,下級生は皆,真剣に聞き入って(見入って)いました。曲は「ラバーズコンチェルト」で,これを通常のバージョンと,三連符にアレンジしたバージョンの2通りの演奏をしました。
最後に全校生で「カントリーロード」を歌いました。窓ガラスが振動するほどの歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
そして,今回も大勢の保護者の方がお越しくださいました。ありがとうございました。