①R7 利用団体登録申請書 .doc ②R7(附表25-2) 施設・設備使用許可申請願.doc ③様式 R7会員名簿.xls ④様式 R7団体年間活動計画.doc
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
①R7 利用団体登録申請書 .doc ②R7(附表25-2) 施設・設備使用許可申請願.doc ③様式 R7会員名簿.xls ④様式 R7団体年間活動計画.doc
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
1年生,給食委員会,4組で栽培収穫した「さつま芋」を11月22日の給食「いかとさつまいもの揚げ煮」で使いました。甘くてほくほくしたさつま芋,おいしかったです。次回は,さつま芋のシチューで使います。また,田原小学校と田原西小学校にもプレゼントしました。喜んでもらえるとうれしいです。
11月28日(月)5時間目、坪上先生による研究授業が行われました。
タブレットのアプリケーションであるオシロスコープを使用しました。音を視覚的にとらえるという活動を、各グループごとに行い、活発に議論し、学びを深めていました。1人1台端末があるからこそできる効果的な学習活動で、大変勉強になりました。
今回もPTA学年委員さんに巡回指導にご協力していただき、校内で授業検討を行うことができました。ありがとうございました。
今後も教職員一同、自己研鑽に励み、より良い学習活動につなげていきたいと思います。
11月24日(木)長距離走大会を行いました。
男子は3.5㎞、女子は2.5㎞という距離でしたが、自分自身の記録と向き合い、一生懸命に取り組んでいました。今年は、全学年男子と全学年女子という2つに分けてのレースとしました。学年の壁を越えた熱戦が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。
PTA保健体育委員の方々には、立哨指導に携わっていただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
11月16日(水)田原小学校にて、田原地域で学校対抗リレー大会を行いました。
小体連陸上大会に向けて、意欲と体力の向上を目的とし、実施しました。それぞれの学校のプライドをかけて、熱戦が繰り広げられました。
これからも地域学校園で協力し、刺激しあいながら交流を深めていきたいと思います。
11月20日(日)河内体育館において,市P連バレーボール大会が2年ぶりに開催されました。
本校PTAからも12名の方が参加し,気持ちよい汗を流しました。残念ながら,試合には負けてしまいましたが,楽しいひと時を過ごすことができ,会員相互の親睦が深まりました。PTA行事は,「親睦」が大きな目標となっています。保護者同士,地域の関係が深まれば,学校に活気が生まれます。参加される方が増えることを願っています。