ブログ

令和5年度

学校農園始まりました

5月17日(水)・18日(木)1年生・特別支援学級・給食委員によるサツマイモの苗植えを行いました。事前に地域協議会や機動班の方々に畑おこしや畝作りのご協力をいただきました。当日は笑顔あふれる活動となりました。また,農園の片隅にはメロンやトウモロコシ等も植えてみました。乞うご期待ください。

ご入学おめでとうございます

 令和5年度,入学式が行われました。4年ぶりの全校生徒と保護者が参加した入学式です。在校生も新入生もとても立派な態度で,今後の田原中の活躍が楽しみになりました。

 翌日には新入生歓迎会も行われ,生徒会の活動や部活動の紹介を先輩たちが工夫しながら行っていました。新入生も目を輝かせながら参加していました。

新入生歓迎会の様子

4月10日(月)着任式・始業式

本日4月10日、令和5年度の初めての登校日となり、着任式・始業式が行われました。

今年度は9名の先生をお迎えし、新たに田原中学校でご指導・ご支援くださいます。

始業式では、令和4年度後期学級委員による、新年度の決意表明が行われました。

それぞれが自分の目標をしっかりと定め、日々の生活を充実したものにしてほしいと思います。

これから1年間、よろしくお願い致します。

校則見直し!

3月16日(木)体育館にて、臨時生徒総会が行われました。

今回の議題は、「生徒心得の変更」でした。生徒会役員が公約として掲げていた、校則の見直しを図るために、校則見直し委員会を立ち上げ、2年生を中心に検討してきました。校則の存在意義を問い、互いに意見を言い合い、熱心に取り組んできました。その努力の甲斐があって、議決の結果、無事承認を得られましたので、来年度から校則が一部変更となります。

生徒会役員からの説明にもあった通り、生徒の皆さんが過ごしやすくなるための校則改正です。自由になった分、自分で選ぶ責任があることもしっかりと理解し、生活していきましょう。

  

  

3月13日(月)卒業式

3月13日(月)卒業式が行われました。

保護者の方だけではなく、来賓の方にもご臨席いただき、コロナ禍前の卒業式に近い形で実施しました。マスク着用で歌唱も行い、保護者の方々へやっと生徒たちの歌声を届けることができました。

3年生のみなさん、田原中での学びを生かして、次のステージでも頑張ってください。ご卒業おめでとうございます。