文字
背景
行間
Q&A
Q&A
病院で感染性の病気と診断されました。どうすればよいですか。
伝染性の病気と診断された場合は,登校することはできません。医師の許可を得てから登校してください。出席停止扱いとなり欠席にはなりません。
【医師が「意見書」を記入することが考えられる感染症】
麻疹(はしか),水痘(水疱瘡),風疹(三日ばしか),流行性耳下腺炎(おたふくかぜ),結核,咽頭結膜熱(プール熱),百日咳,流行性角結膜炎(はやりめ)
【医師の診断を受け,保護者が登校届を記入することが考えられる感染症】
溶連菌感染症,マイコプラズマ肺炎,伝染性紅斑(りんご病),手足口病,ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス等),ヘルパンギーナ,RSウイルス感染症,帯状疱疹,突発性発疹
※インフルエンザについては「インフルエンザ経過報告書」の提出になります。
※新型コロナウイルスに感染した場合は,保健所の指示に従ってください。治癒後の証明書提出は必要ありません。
訪問者数
3
3
5
2
0
7
6
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト