2017年2月の記事一覧

新チャイルドの建物完成,間もなく!

 チャイルド(放課後子どもクラブ)の建物の完成が近づいてきました。東側のネットも完成しました。壁面や内装もほとんど出来上がってきたようです。窓やドアもすべて入っていました。2階には,カーテンがすでに設置されていました。今日は,たたきの部分のコンクリートを流し込んだようで,立ち入り禁止のテープが張ってありました。完成はもうすぐですね。
   

感謝の会が行われました。

 2月24日(金)に日ごろお世話になっている皆様をお招きして,体育館で感謝の会が開かれました。お招きしたのは,地域協議会の皆様,読書・図書ボランティアの皆様,グリーンボランティアの皆様,安全パトロールの皆様です。
 
たくさんの拍手の中,お世話になった方々が入場しました。
 
児童代表のお礼の言葉がありました。すばらしいお礼の言葉にお客様から拍手をいただきました。地域協議会会長様から代表のお話がありました。
 
続いて児童会からのプレゼントをお贈りしました。
 
お世話になった方からのインタビュータイムです。宝木小児童の印象,伝えたいことを伺いました。そのあと,歌のプレゼントをしました。
 
最後に校長先生からお話がありました。全校生の大きな拍手で皆様をお送りしました。お忙しい中,ご来校いただきまして誠にありがとうございました。寒さがまだ厳しい時期ですので,お体には気を付けてお過ごしください。どうぞ,今後ともよろしくお願いします。

下野美術展県中央展開催される

 第47回下野美術展が本日から開催されます。授業中,制作された絵画,版画,デザインの作品が地区審査を経て選抜されて,県中央展に出品されています。本校からは9名の児童が入賞し,中央展に展示されています。(金賞5名,銀賞4名)ぜひ,会期中にご家族でご覧ください。
 場所:福田屋インターパーク店
 期間:平成29年2月22日(水)~2月27日(月)10:00~21:00(最終日は15:00まで)
 
        
【版画・金賞 6年 修田羅あかりさんの作品】 【絵画・金賞 3年 後閑優真さんの作品】 
 
【絵画・金賞 3年 高橋華代さんの作品】        【絵画・金賞 2年 大塚稜久さんの作品】 
 
【絵画・金賞 2年 手塚拓海さんの作品】        【絵画・銀賞 4年 堀江悠月さんの作品】
 
【絵画・銀賞 1年 金田晴希さんの作品】         【版画・銀賞 5年 大山偉央さんの作品】

みんなでジャンプ!長なわ大会の結果が出ました。

 2月8日(水)の昼休みに行われた長なわ大会の集計結果が出て,10日(金)のお昼の校内放送で発表されました。各クラスA・B2チームのよい方の記録を合計して,順位が決まりました。
各クラスの結果は下の表のとおりです。
 各学年の優勝は,1年生4組(226回),2年生3組(414回),3年生1組(566回),4年生1組(458回),5年生2組(506回),6年生4組(480回)でした。おめでとうございました。
 詳しい結果はここをクリック 【平成28年度 長なわ大会の結果.pdf】
 また,この結果は,2階の西通路陽だまりギャラリーの運動委員会掲示板にも発表されています。 
  

子どもの造形展開催中 宝木小からも出品!

 2月11日(土)~13日(月)まで,子どもの造形展・教師作品展が県庁前の栃木総合文化センター第2ギャラリーで開かれています。子どもの造形展は,日ごろの授業や活動で生まれた作品を出品して見ていただく展覧会で,作品の優劣はつけません。平面作品ばかりでなく,立体作品も展示されています。宝木小学校からは,「フラッグアート」(地域協議会主催),「のばして ぺったん」(1年生)が出品されています。ぜひ,会場に足を運んで,ご家族でご覧ください。
 なお,駐車場は,県庁地下駐車場が無料ですのでご利用ください。開催時間11日(土)午後1:00~午後5:00,12日(日)午前9:00~午後5:00,13日(月)午前)午前9:00~午後4:00までです。