文字
背景
行間
6年生
6年生 博物館出前授業「鎧体験」
栃木県立博物館の出前授業として,鎧体験授業を行いました。目的によって衣服は変わるという視点から,どうして鎧が変化していったのか,その後どのように着るものが変化したのかを考えながら鎧について学びました。今回は,源義経モデルの大鎧と徳川家康モデルの当世具足を見たり,かぶったりしました。かなりの重さがあり当時の人がこれを着て戦ったのは大変だったことを実感しました。また,このような鎧を着なくてすんでいる現在の平和のありがたみについても,感じることができました。
訪問者数
3
1
0
5
0
1
3
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト