文字
背景
行間
6年生
博物館出前授業(鎧)
夏休み明け学校がスタートしました。社会の歴史では,戦国時代を学んでいます。博物館の方から,時代によって鎧の役割や造りが違うことを教えていただきました。また,実際に鎧をフル装備で着てみたり,兜をかぶったり,火縄銃や弓を持ったりしました。かなり鎧が重く動きづらいことが分かり,「昔の人はこれで馬に乗って戦っていたなんてすごいな」とつぶやく子もいました。
訪問者数
3
4
1
4
6
3
9
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト