文字
背景
行間
						4年生
					
	
	わかくさ交流説明会
		 4年生の1学期の総合的な学習の時間では,「ふくし,はじめの一歩」です。
障がいのある方やボランティアの方々との触れ合いを通して,お互いの良さを知り,「ふくしについて考えよう」についてのテーマをこれからそれぞれ考えていきます。
 
  
  
 
また,6月・7月とクラスごとに健康の森の中にある「わかくさ特別支援学校」に訪問し,施設を見学したり体験をしたりします。今日は,わかくさ特別支援学校から先生が来られて説明をしてくださいました。わかくさ特別支援学校とはどういう学校か,どんな施設があるのか,車いすの乗り方や押し方などを丁寧にお話してくださいました。子供たちもメモを取りながら真剣に聴くことができました。
 
  
  
 
車いすの説明では,各クラスから代表者が実際に乗ったり押しながら車いすの注意点や立っている人との違いなどについて知ることができました。歩いている人にとってどうってことない段差も車いすに乗ると「怖い」ということが分かりました。
わかくさ特別支援学校に行ったときは全員が体験できますので,子供たちもより感じることができるでしょう。
わかくさ特別支援学校の先生方,本日はたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
	障がいのある方やボランティアの方々との触れ合いを通して,お互いの良さを知り,「ふくしについて考えよう」についてのテーマをこれからそれぞれ考えていきます。
また,6月・7月とクラスごとに健康の森の中にある「わかくさ特別支援学校」に訪問し,施設を見学したり体験をしたりします。今日は,わかくさ特別支援学校から先生が来られて説明をしてくださいました。わかくさ特別支援学校とはどういう学校か,どんな施設があるのか,車いすの乗り方や押し方などを丁寧にお話してくださいました。子供たちもメモを取りながら真剣に聴くことができました。
車いすの説明では,各クラスから代表者が実際に乗ったり押しながら車いすの注意点や立っている人との違いなどについて知ることができました。歩いている人にとってどうってことない段差も車いすに乗ると「怖い」ということが分かりました。
わかくさ特別支援学校に行ったときは全員が体験できますので,子供たちもより感じることができるでしょう。
わかくさ特別支援学校の先生方,本日はたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			7		
			
			6		
			
			0		
			
			6		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト