文字
背景
行間
宝木日記
第1回音楽集会
						 7月1日(水)の昼休みに第1回音楽集会が開かれました。水曜日の昼休みはロング昼休みで掃除がなく,全校生が体育館に集合しました。
 
  
   
 
最初は,1・2年生の「小犬のビンゴ」です。4名の代表児童が曲を紹介しました。リズムのいいメロディに乗って,元気のいい振りつけでかわいい歌声を聞かせてくれました。
 
 
次は3年生の「とどけよう この夢を」です。「♪朝日が歌ってる 空高く輝いて♪」の歌いだしで,鍵盤ハーモニカやトライアングルの演奏が曲を盛り上げました。3年生らしい明るく元気な歌声が響きました。
 
 
3番目は,4年生の「いろんな木の実」です。4年生はリコーダーと鍵盤ハーモニカ,そして打楽器の演奏が入りました。「♪いろんな木の いろんな木の 実がなるんだよ。♪」のメロディは,聞き終わっても頭に残りました。
 
 
4番目は,5年生の「ビリーブ」です。NHK「生きもの地球紀行」のエンディングテーマソングにも使われた有名な曲です。高学年として美しい歌声を聞かせてくれました。 
 
5番目は,6年生の「めぐりあい」です。6年生は,リコーダー奏です。きれいなリコーダーの音色,そしてタンギングは,下級生の参考になる美しい演奏でした。さすが最上級生ですね。
 
  
  
  
 
最後は,全校生で「大きなメタセコイヤ」を歌いました。伴奏は,宝木小5・6年生の代表児童メロディスタッフでした。ピアノ,電子ピアノ,鉄琴,鍵盤ハーモニカなどの演奏が全校生の歌声をリードしていました。今日の音楽集会は,とても充実した音楽会になりました。
										最初は,1・2年生の「小犬のビンゴ」です。4名の代表児童が曲を紹介しました。リズムのいいメロディに乗って,元気のいい振りつけでかわいい歌声を聞かせてくれました。
次は3年生の「とどけよう この夢を」です。「♪朝日が歌ってる 空高く輝いて♪」の歌いだしで,鍵盤ハーモニカやトライアングルの演奏が曲を盛り上げました。3年生らしい明るく元気な歌声が響きました。
3番目は,4年生の「いろんな木の実」です。4年生はリコーダーと鍵盤ハーモニカ,そして打楽器の演奏が入りました。「♪いろんな木の いろんな木の 実がなるんだよ。♪」のメロディは,聞き終わっても頭に残りました。
4番目は,5年生の「ビリーブ」です。NHK「生きもの地球紀行」のエンディングテーマソングにも使われた有名な曲です。高学年として美しい歌声を聞かせてくれました。
5番目は,6年生の「めぐりあい」です。6年生は,リコーダー奏です。きれいなリコーダーの音色,そしてタンギングは,下級生の参考になる美しい演奏でした。さすが最上級生ですね。
最後は,全校生で「大きなメタセコイヤ」を歌いました。伴奏は,宝木小5・6年生の代表児童メロディスタッフでした。ピアノ,電子ピアノ,鉄琴,鍵盤ハーモニカなどの演奏が全校生の歌声をリードしていました。今日の音楽集会は,とても充実した音楽会になりました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			4		
			
			6		
			
			2		
			
			8		
			
			2		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						いじめ防止基本方針
					
	
	
						GIGAスクール【宇都宮市】