文字
背景
行間
宝木日記
心肺蘇生講習会
						 7月1日(水)の放課後,体育館で心肺蘇生講習会が開かれました。各地区の育成会の保護者の方と本校職員が参加しました。講習会の指導をしてくださったのは,宇都宮西消防署の方です。
 
  
参加者は,3つのグループに分かれて,人体模型を使い,心臓マッサージと人工呼吸を行いました。「人が倒れています。誰か助けてください。」「あなたは,119番に通報してください。」「そちらの方は,AEDを持ってきてください。」「1,2,3,4・・・・・29,30」そして人工呼吸2回。
 
最後に,AEDの使い方の説明を聞いて,心肺蘇生の練習をしました。万が一の水の事故に備えての大切な講習会でした。「今年も安全に水泳が楽しめますように」と願っています。ご指導くださった西消防署に皆様,ありがとうございました。
										参加者は,3つのグループに分かれて,人体模型を使い,心臓マッサージと人工呼吸を行いました。「人が倒れています。誰か助けてください。」「あなたは,119番に通報してください。」「そちらの方は,AEDを持ってきてください。」「1,2,3,4・・・・・29,30」そして人工呼吸2回。
最後に,AEDの使い方の説明を聞いて,心肺蘇生の練習をしました。万が一の水の事故に備えての大切な講習会でした。「今年も安全に水泳が楽しめますように」と願っています。ご指導くださった西消防署に皆様,ありがとうございました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			6		
			
			5		
			
			1		
			
			7		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						いじめ防止基本方針
					
	
	
						GIGAスクール【宇都宮市】