文字
背景
行間
宝木日記
校内研究授業が行われました(1-1,4-1)
						 次回の研究授業のために校内研究授業が行われました。
1年1組の授業は,国語の授業「おはなしのつづきをつくろう」という題材でした。前時で「サラダでげんき」のお話の続きを作り,今回は自分が選んだお話の続きを作っていきました。同じ本を選んだ友達と作った続き話を紹介する活動をしました。最後は,図書室の先生にも加わってもらい,代表児童の続き話をみんなで聞きました。
 
4年1組の授業は,保健の授業「育ちゆくからだとわたし」という題材でした。今日の授業は「自分の生活について,うちの人から注意されることはどんなことで,どうして注意されるのかその理由をたしかめよう。」という内容です。たとえば「野菜は残さず食べなさい。」,「遅くまで起きていないで早く寝なさい。」「うちの中でゲームばかりしていないで,外で元気に遊びなさい。」など各自が言われていることについて,図書資料を使って,うちの人の言う通りなのか,その理由を見つけていきました。
 
					
										1年1組の授業は,国語の授業「おはなしのつづきをつくろう」という題材でした。前時で「サラダでげんき」のお話の続きを作り,今回は自分が選んだお話の続きを作っていきました。同じ本を選んだ友達と作った続き話を紹介する活動をしました。最後は,図書室の先生にも加わってもらい,代表児童の続き話をみんなで聞きました。
4年1組の授業は,保健の授業「育ちゆくからだとわたし」という題材でした。今日の授業は「自分の生活について,うちの人から注意されることはどんなことで,どうして注意されるのかその理由をたしかめよう。」という内容です。たとえば「野菜は残さず食べなさい。」,「遅くまで起きていないで早く寝なさい。」「うちの中でゲームばかりしていないで,外で元気に遊びなさい。」など各自が言われていることについて,図書資料を使って,うちの人の言う通りなのか,その理由を見つけていきました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			5		
			
			9		
			
			1		
			
			1		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						いじめ防止基本方針
					
	
	
						GIGAスクール【宇都宮市】