文字
背景
行間
H28 運動会の様子
運動会の様子(平成28年度)
ようい ドン!
プログラム8番 ようい ドン!です。
来年度生によるかけっこです。来年1年生になるみなさんが走ります。かわいいちびっこに宝木小のお兄さん,お姉さんが応援します。「がんばれ!がんばれ!」
走り終わると,賞品のお絵かきスケッチブックをもらってうれしそうにおうちの人のところに戻りました。

⇒運動会プログラムへ
来年度生によるかけっこです。来年1年生になるみなさんが走ります。かわいいちびっこに宝木小のお兄さん,お姉さんが応援します。「がんばれ!がんばれ!」
走り終わると,賞品のお絵かきスケッチブックをもらってうれしそうにおうちの人のところに戻りました。
⇒運動会プログラムへ
ゴールの果てまでイッテQ
プログラム7番 ゴールの果てまでイッテQです。
5年生による障害走です。運を天に任せるようなスタートです。グランド中央の3人(校長,副校長,PTA会長)があげる旗の色がカギを握ります。笛の合図で,3本の旗で,赤が多ければならグランド西回りへ,白ならば東回りに走ります。思い切りリードをとって走って行っても,中央で待っても構わないのです。
次は,さらに運命のカードめくりが待っています。縄跳び,フラフープ,跳び箱,ゴムとび,そしてタカラッキーのカード。自分の運を信じて,ゴールを目指してイッテQ。

⇒運動会プログラムへ
5年生による障害走です。運を天に任せるようなスタートです。グランド中央の3人(校長,副校長,PTA会長)があげる旗の色がカギを握ります。笛の合図で,3本の旗で,赤が多ければならグランド西回りへ,白ならば東回りに走ります。思い切りリードをとって走って行っても,中央で待っても構わないのです。
次は,さらに運命のカードめくりが待っています。縄跳び,フラフープ,跳び箱,ゴムとび,そしてタカラッキーのカード。自分の運を信じて,ゴールを目指してイッテQ。
⇒運動会プログラムへ
かけっこ
プログラム6番 かけっこです。
この種目は,1年生の徒競走です。宝木小学校に入学して2か月足らず,小学校で初めての運動会です。1年生が精一杯走りました。おうちの方の声援やたくさんのカメラマンの応援を受けてがんばりましたね。

⇒運動会プログラムへ
この種目は,1年生の徒競走です。宝木小学校に入学して2か月足らず,小学校で初めての運動会です。1年生が精一杯走りました。おうちの方の声援やたくさんのカメラマンの応援を受けてがんばりましたね。
⇒運動会プログラムへ
ジャンプ
プログラム5番 ジャンプです。
この種目は,2年生によるダンスです。いきものがかりの曲に乗せて入場です。踊る曲もいきものがかりの「ジャンプ」です。ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった2年生が元気いっぱいに踊りました。夢に向かって,ジャンプする2年生のダンスでした。

⇒運動会プログラムへ
この種目は,2年生によるダンスです。いきものがかりの曲に乗せて入場です。踊る曲もいきものがかりの「ジャンプ」です。ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった2年生が元気いっぱいに踊りました。夢に向かって,ジャンプする2年生のダンスでした。
⇒運動会プログラムへ
目指せ!東京2016
プログラム4番 目指せ!東京2016です。
この種目は,3年生による障害走です。校庭の西側を回って走ります。最初は,マットで前転,次に,あみくぐり,フラフープくぐり,最後じゃんけんマンとのじゃんけん勝負が待っています。勝負のカギを握るのは,じゃんけんで,運が味方して勝てれば1回で通過することでしょう。走って,くぐって,全力で1位を目指してね!

⇒運動会プログラムへ
この種目は,3年生による障害走です。校庭の西側を回って走ります。最初は,マットで前転,次に,あみくぐり,フラフープくぐり,最後じゃんけんマンとのじゃんけん勝負が待っています。勝負のカギを握るのは,じゃんけんで,運が味方して勝てれば1回で通過することでしょう。走って,くぐって,全力で1位を目指してね!
⇒運動会プログラムへ
走りきるまで帰れま10!
プログラム3番 「走りきるまで帰れま10(テン)!」です。
4年生の徒競走です。いつも元気いっぱいの4年生が最初に走ります。校庭の半周を全力で駆け抜けます。順調にスタートを切るのはどの色でしょうか。がんばれ,4年生!最後まで走りきれ!

新規採用のM先生,先生になっての初めての運動会,朝礼台の上は緊張したことでしょう。
⇒運動会プログラムへ
4年生の徒競走です。いつも元気いっぱいの4年生が最初に走ります。校庭の半周を全力で駆け抜けます。順調にスタートを切るのはどの色でしょうか。がんばれ,4年生!最後まで走りきれ!
新規採用のM先生,先生になっての初めての運動会,朝礼台の上は緊張したことでしょう。
⇒運動会プログラムへ
応援合戦1
座席に戻って最初の種目は,プログラム2番応援合戦です。太鼓の合図で応援合戦が始まりました。4色の応援団長が大きな声で応援合戦の火ぶたを切りました。応援団員も,周りのみんなも心を一つにして,声を上げていました。


⇒運動会プログラムへ
⇒運動会プログラムへ
準備運動
開会式
8:20に入場行進が始まりました。開会の言葉,国旗掲揚が行われました。優勝旗,準優勝杯の返還です。昨年度の優勝は黄組,準優勝は赤組でした。さて,今年の優勝は,何色になるのでしょうか。
入場行進 国旗,校旗,市旗掲揚
黄組応援団長から優勝旗返還 赤組応援団長から準優勝杯の返還

学校長の話 PTA会長の話

児童代表誓いの言葉 運動会の歌
4色とも大きな声で気合いの入った歌を歌いました。これからの各色の戦いもきっとすばらしいことになることでしょう。
⇒運動会プログラムへ
入場行進 国旗,校旗,市旗掲揚
黄組応援団長から優勝旗返還 赤組応援団長から準優勝杯の返還
学校長の話 PTA会長の話
児童代表誓いの言葉 運動会の歌
4色とも大きな声で気合いの入った歌を歌いました。これからの各色の戦いもきっとすばらしいことになることでしょう。
⇒運動会プログラムへ
開会式前
5月28日(土)朝6時,校庭で校長・体育主任が見守る中,花火屋さんが運動会開始の合図の花火を3発打ち上げました。今日は雨の心配は全くない予報でした。曇り気味の空に向かって,花火の音が響き渡りました。
校舎には,今年度の運動会のスローガンが南校舎の3階の窓ガラスに,掲示されていました。「燃え上がれ 一人一人が主人公」のスローガン通り,一人ひとりが主人公となって,素晴らしい運動会にしてくれることでしょう。
校舎には,今年度の運動会のスローガンが南校舎の3階の窓ガラスに,掲示されていました。「燃え上がれ 一人一人が主人公」のスローガン通り,一人ひとりが主人公となって,素晴らしい運動会にしてくれることでしょう。
訪問者数
2
9
6
7
8
1
4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト