Topics

2025年6月の記事一覧

冒険活動の記録・その3

 登山は昼食を取る場所を確保する目的もあり、2クラスずつ、同じコースを両側から進みます。

 最初から登山をあきらめた生徒は一人もいませんでしたが、自身の体調とよく相談したうえで、
途中での下山を選んだ生徒もいます。登山の場合「無理して先に進む」のは、さらなる体調悪化や
下山の困難さが増すことなどから、最も選んではいけないことの一つです。まだ体力があるうちに、
下山の決断をできたことも、よいチャレンジと思います。

 制覇を目指す4つの山のいただき付近で、クラスごとに場所を確保して昼食をいただきます。
 下山した生徒のみなさんも体調の回復にあわせて、センターハウス付近で昼食をいただきました。

冒険活動の記録・その2

 1年生が乗ったバスは、大きな渋滞に巻き込まれることもなく、ほぼ定刻通りに冒険活動センターに到着しました。
 センターハウス地下の荷物置き場に大きい荷物を預け、冒険活動センターへの入所式を行いました。
 学級写真を撮影し、登山に出発します。いよいよ「伝説の冒険活動」のはじまりです。

冒険活動の記録・その1

 昨日までの荒天が好天に変わり、絶好の冒険活動日和になりました。
 1年生は時間通りに集合し、人員確認・健康観察・出発式を行いました。
 このあとバスに乗車して、冒険活動センターに向けて出発します。

「運動と食事」についてのテレビ放送をしました

3年生の修学旅行が終わりました。1年生の冒険活動が終わると、部活動では、3年生が最後になる宇河総体があります。今日は2年生の給食委員さんが「運動と食事」について、パフォーマンスを上げるために大切なことをスライドを使って説明しました。揚げパンのセレクト給食の日でもあり、生徒たちはココア・抹茶・キャラメルの3種から選んだ揚げパンを楽しく食べながら視聴していました。今からでも遅くない!?良い試合ができますように!

(生徒の写真がなくて残念です。)