本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
ふれあい体験を行いました。
10月7日(月)技術・家庭科の保育の授業の一環で西が岡保育園に幼児とのふれあい体験学習に行ってきました。
3年1組の生徒は優しいまなざしで丁寧な言葉づかいで幼児に接していました。話をする際には腰をかがめて目線を合わせて、丁寧な言葉かけで話しかけていました。
帰り際には「帰らないで、また来てね」と声をかけられていました。心温まるとっても良い光景が見られました。
【写真については保育園の許可をいただいて掲載しております。】
小中合同あいさつ運動(細谷小)
10月7日(月) 細谷小にて、小中合同あいさつ運動を行いました。
「あいさつ一番宝木中 笑顔があふれる宝木中」本校から参加した細谷小出身の生徒は、小学生と一緒に元気なあいさつを交わし、笑顔があふれて交流を深めていました。
地区体育祭・ボランティアに参加しました。
10月6日(日)細谷・上戸祭地区体育祭の競技ボランティアに本校1,2年生8名が参加しました。
朝早くに集まり、用具係、記録係、放送係と別れてそれぞれの仕事に熱心に取り組みました。運営委員の方々から「宝木中の生徒は働き者だね」「元気があり、礼儀正しくていいね」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
校長として、参加していて誇らしくとっても嬉しい気持ちになりました。
「チーム宝木」ボランティアにも一生懸命取り組みます。その姿はとってもかっこいい!
1年サツマイモの芋掘り②
10月4日(金)雨が心配されましたが、午後もクラスごとに収穫作業を行いました。1年生はみんな働き者でした。大きく成長したサツマイモが土の中から出てくると「わあー!」「大きいのが取れた!」と歓声が上がりました。
今から収穫したサツマイモを食べるのがとっても楽しみです。
1年サツマイモの芋掘りを行いました。
10月4日(金)1年生総合的な学習の時間で「防災教室」の時に使うサツマイモの収穫作業を行いました。
6月に学校西側の畑で苗植えをしたサツマイモを学級ごとに収穫しました。午後の天気が不安なのもあり、予定を変更して3,4時間目から収穫作業を始めました。
11月29日(金)に予定されている防災教室の際の焼き芋用と給食に使用していきます。それまで、サツマイモに土をつけたまま保管しておきます。今から収穫したサツマイモを食べるのがとっても楽しみです。
合唱コンクール・発表順抽選会を行いました。
10月4日(金)合唱コンクールの発表順を決めを学級代表者による抽選で行いました。現在、音楽の授業、昼休み、放課後など美しい歌声が学校のあちらこちらから聞こえてきます。今から25日(金)の文化祭・合唱コンクールが楽しみです。
生徒会長・副会長が司会で盛り上げてくれました。
各学年、順番が発表されました。
生徒会役員選挙を行いました。
10月3日(木)後期生徒会役員選挙を行いました。今回は会長に2年生3名、副会長に2年生4名、1年生5名が立候補しました。立会演説会では、どの候補者も堂々とした態度で発表しており立派でした。また、演説を聞いている生徒も真剣な態度で臨む姿が見られました。演説会後、宇都宮市からお借りした本物の選挙で使用している投票箱に、自分が選んだ候補者に一票を投じていました。
3年生 探求学習を行っています。
10月3日(木)3年生総合的な学習の時間で「宇都宮の良さとこれからの課題」についてというテーマで、グループでの話し合い活動が行われました。「人口減少」「少子高齢化」などの課題について、タブレットを使たり、テキストなどの資料調べたりながら、それぞれの課題について解決策を熱心に話し合っていました。
9月の給食と給食委員会の活動
9月の給食は残暑対策メニューや部活動・給食コンクールのリクエストなどを取り入れました。更なる物価上昇で予算的にとても厳しいところですが、様々な食に関する学びができたり、時にはリクエストも入れられたりできるよう、学校では工夫をしていきます。写真は「給食コンクール」「給食カレンダークイズ」の委員会活動の様子です。
今日から10月、制服登校となります。
10月1日(火)本日から制服登校となります。
暑かった今年の夏、生徒の健康面を配慮して体育着登校としていました。
猛烈な暑さが収まりつつありますので、本日より制服登校となります。上着の着用については個人の判断となりますので、保護者のアドバイスをお願いいたします。
また、10月は「いじめゼロ強調月間」となっております。
「いじめは決して許しません。」黄色いリボンは決意のしるしです。
朝の読書、全員制服です。
熱闘、県新人大会①
9月27日(金)県新人大会・水泳競技が日環アリーナで始まりました。
宝木中からは100m平泳ぎ、200m平泳ぎで出場となりました。とってもきれいなプールで気持ちよく泳ぐことができました。正門わきには県大会出場の横断幕が掲示されています。
10月18日(金)~男子卓球、女子剣道、柔道、女子ソフトテニス、硬式テニスが県内各会場で始まります。
「チーム宝木」一生懸命はかっこいい 応援よろしくお願いします。
熱演 うつのみやジュニア芸術祭
9月28日(土) 文化会館にてうつのみやジュニア芸術祭が開催されました。吹奏楽部が日頃の練習の成果を存分に発揮し、綺麗な音色を奏でました。 素敵な演奏に、私の心は弾み、体が震えました。
文化会館内の写真撮影は許可されていないので、噴水前での集合写真です。感動をありがとう!
いじめゼロ集会を行いました。
9月25日(水)いじめゼロ集会をテレビ放送で行いました。
今回のテーマは「いじめ」と「いじり」について考えるでした。全校生徒に事前にとったアンケート、「友達をいじることは楽しいと思いますか」「友達からいじられることは楽しいと感じますか」「友達をいじったり、友達からいじられたりすることは、友人関係で必要だと思いますか」「人をいじることは正しい行為だと思いますか」の結果や生徒会執行部による発表があり、『いじめは絶対に許されない』ことだと再確認することができました。
熱闘、新人宇河大会⑩【最終】
9月22日(日)宇河新人大会・ソフトテニス大会が総合グランドテニスコートで行われました。
女子個人戦が行われました。雨の中での競技となり、ボールが伸びてやりずらい中、集中力を切らずに
見事ベスト16・県大会出場となりました。
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」
10月18日(金)から県大会となります。水泳競技は9月27日(金)です。今後も応援よろしくお願いします。
熱闘、新人宇河大会⑨
9月21日(土)宇河新人大会・バスケットボール大会が雀宮体育館で行われました。
男子部は、上河内中との1回戦に惜敗しました。
女子部は、城山中・明治中・陽北中との合同チームとの1回戦に勝利し、河内中との2回戦に臨みましたが、残念ですが惜敗しました。
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」応援よろしくお願いします。
熱闘、新人宇河大会⑧
祝 準優勝 剣道女子団体
9月21日(土)宇河新人大会・剣道大会がユウケイ武道場で行われました。
剣道部は昨日女子個人で敗者決定戦で勝ち抜き、県大会出場を決めました。
男子部は団体戦、個人戦とも果敢に攻めましたが惜しくも敗退しました。女子部団体は1,2回戦を勝利し、準決勝、そして決勝へと進みました。結果は準優勝でした。県大会も頑張ります!
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」応援よろしくお願いします。
熱闘、新人宇河大会⑦
祝 男子個人2階級で準優勝 女子個人準優勝
9月21日(土)宇河新人大会・柔道大会がユウケイ武道場で行われました。
柔道部は男子個人、女子個人に3人の選手が出場しました。それぞれの階級で決勝戦まで進みましたが、惜しくも敗退、苦しい場面も積極的に攻め続けました。3人とも県大会出場を決めました。
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」応援よろしくお願いします。
みんな笑顔でピースサインです。女子部の競技写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
熱闘、新人宇河大会⑥
9月21日(土)宇河新人大会・バレーボール大会が陽北中体育館で行われました。
バレーボール部は古里中との合同チームですが、休日には合同練習を行いチームワークもバッチリです。
予選リーグ1勝2敗となり、順位トーナメントに進みました。順位トーナメントは善戦しましたが、惜しくも敗退となりました。苦しい場面も、最後まであきらめずに臨みました。
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」応援よろしくお願いします。
熱闘、新人宇河大会⑤
祝 第3位 男子団体 卓球部
9月20日(金)宇河新人大会・卓球大会が清原体育館で行われました。
女子部は予選リーグ善戦しましたが、惜しくも敗退。男子部は予選リーグ全勝で1位通過しました。さらに勢いはそのままに決勝トーナメントも勝ち進み、なんと第3位入賞、県大会出場を決めました。ブラボー!
女子部員の応援も力になりました。ありがとう。
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」応援よろしくお願いします。
今日の皆さんはとってもかっこよかった!ブラボー!
【女子部】
熱闘、新人宇河大会④
9月20日(金)宇河新人大会・ソフトテニス大会が県総合グランドテニスコートで行われました。
女子部は1回戦宇都宮東高付属中学と闘い、1-2惜敗。男子部は2回戦より出場で河内中に、1-2惜敗となりました。厳しい試合でも最後まであきらめずに臨みました。
21日(土)はバスケットボールが始まります。ホームページで可能な限り、選手、監督、保護者の様子などを紹介していきます。楽しみにしていてください。
チーム宝木 1,2年生も頑張ります。「一生懸命はかっこいい。」応援よろしくお願いします。
【女子部】
【男子部】
祝 24,000,000アクセス R7.10.9
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |