本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
宝木中・ゆるキャラ募集
7月8日(火)朝の会で生徒会執行部より「宝木中ゆるキャラ」募集の案内がなされました。
目的は次の3点です。
・宝木中の良いところ、目指すところを見える化する。
・新入生や新しく来た先生方に少しでも早く宝木中の魅力を知ってもらう。
・ポスターや手紙、シンボルマークなどに登場させ、宝木中に 愛着を持ってもらう。
宝木中では、「生徒の生徒による生徒のための生徒会」が日々活躍しています。今後も生徒の活動を見守ってください。
ゆるキャラ.pdf
初任者の管理主事訪問がありました。
7月7日(月)2校時に1年生理科、2年生英語の授業について、教育委員会管理主事の授業参観があり、ご指導をいただきました。
1年理科では「謎の粉末Xが何か調べよう」という学習課題で、2年英語では「手紙に書かれている内容を確認しよう」という学習課題で授業が行われました。どちらの授業でも、生徒の意欲的な姿が見られました。
今後も、授業力向上を目指し、私たち教職員も日々学び続けます。
熱闘、総体宇河大会⑯【最終】
祝 県大会出場 野球部
7月5日(土)宇河総体大会・野球大会が石井緑地公園D球場で行われました。
本日は県大会代表決定戦です。試合は苦しい展開となりましたが、最後まであきらめずに戦いました。試合には負けてしまいましたが、春季大会でのポイントがありなんと県大会出場を決めました。
7月11日(金)ソフトテニス、硬式テニスから県大会が始まります。
「一生懸命はかっこいい。」この後も応援よろしくお願いします。
6月の給食ダイジェスト
6月が終わりました。食育月間だったのですが、学校行事がいっぱいだったので、縫うように委員会活動を行いました。献立は予算の少ない中ですが、メッセージ性のあるものを少し取り入れ校内放送などで伝えました。ここにいくつか紹介します。
・「栃木県誕生」お祝いメニュー ・大会応援カーボローディング ・夏バテ防止のスパイス調合スープカレー
・餃子の街の餃子飯と地産地消 ・恒久の平和を祈る沖縄慰霊の日 ・夏に負けるな!豚バラねぎ塩丼
要請訪問で授業研究を行いました。
7月1日(火)5校時に1年生の英語の授業について、公開授業及び授業研究会を行い、宇都宮市教育委員会の指導主事の先生のご指導をいただきました。
「夏祭りでしたことを聞き取ったり、伝えあったりしよう」という学習課題のもと、対話活動をする授業でした。3人グループで宮祭りで〇〇をしたい。「I want to ~」の文章で友達に伝える姿が見られました。
今後も、授業力向上を目指し、私たち教職員も日々学び続けます。
2年保護者会を実施しました。
7月1日(火)2年生保護者会を実施しました。
「親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講座~」を実施し、正しいネットの使い方を親子で学ぶことができました。
校長からは「社会体験学習は2年生にとって、貴重な経験になる。しっかりとした気持ちで真剣に取り組んできてほしい。」と話しました。
総合的な学習の時間で、事前訪問や電話のかけ方などを学習しています。
避難訓練を行いました。
6月27日(金)6校時のあとに避難訓練を行いました。全校生徒が緊急時の避難経路で校庭に集まりました。全校生徒が避難するのに4分3秒かかりました。
今回は地震発生の後、火災が発生したと想定しての訓練としました。生徒には「ゲリラ豪雨や不審者対応など自分の身は自分自身で守れるようになって、いざという時に慌てず適切な判断ができるようにしてほしい。」と話しました。
最後に、緊急時の下校班づくりを行いました。生徒全員、真剣な態度で取り組むことができました。
小中一貫教育 宝木地域学校園合同研修会・第1回分科会
6月25日(水)細谷小・西が岡小・宝木中の3校による「宝木地域学校園」合同研修会・第1回分科会を実施しました。今年度は「学力向上コーディネーター派遣事業」の指定を受けており、宝木学校園の児童・生徒の学力向上をめざし、授業改善に取り組んでいます。今回は講師より、「書くこと・話すこと」をテーマにご講話をいただきました。
この会議は、児童生徒の9年間の成長を見通した小中一貫教育の取組です。合同研修会後、分科会では今年度の活動について話し合いが行われました。
「いきいき宝木」心豊かな宝木っ子の育成を目指し、今後も小中学校が協力・連携していきます。
生徒会朝会(図書委員会)
6月25日(水)の朝のTV放送で,図書委員会が担当して発表を行いました。図書室ビンゴのイベントのお知らせや,夏の読書感想文の課題図書の紹介,図書室でのマナーについての呼びかけを行いました。生徒の皆さん,ルールを守ってどんどん図書室を利用しましょう!
熱闘、総体宇河大会⑮【最終】
6月24日(火)宇河総体大会・卓球大会が清原体育館で行われました。
本日は団体戦です。6月20日(金)から始まった総体宇河大会ですが、本日の大会をもって終了となりました。
「一生懸命はかっこいい。」熱い応援ありがとうございました。
熱闘、総体宇河大会⑭
祝 男子ソフトテニス個人戦 敗者復活戦 県大会出場
6月24日(火)宇河総体大会・ソフトテニス大会が屋板運動場で行われました。
本日は男子個人戦4日目です。昨日、雷雨のために消化できなかった試合が行われました。
「一生懸命はかっこいい。」熱い応援ありがとうございました。
熱闘、総体宇河大会⑬
祝 女子団体ベスト8 県大会出場
6月24日(火)宇河総体大会・剣道大会がユウケイ武道館で行われました。
本日は男子個人戦、女子団体戦です。
「一生懸命はかっこいい。」熱い応援ありがとうございました。
熱闘、総体宇河大会⑫
祝 男子個人準優勝 女子個人準優勝 女子個人3位入賞 3名県大会出場決定
6月23日(月)宇河総体大会・柔道大会がユウケイ武道館で行われました。
本日は男女個人戦です。
「一生懸命はかっこいい。」明日は剣道、卓球、ソフトテニスがあります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑪
6月23日(月)宇河総体大会・剣道大会がUK武道館で行われました。
本日は女子個人戦、男子団体戦です。
「一生懸命はかっこいい。」明日は剣道、卓球、ソフトテニスがあります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑩
6月23日(月)宇河総体大会・ソフトテニス大会個人戦が県総合運動公園テニスコートで行われました。
本日は県大会出場をかけての試合となりました。強豪校との戦いで厳しい展開となりましたが、最後まであきらめず精いっぱい戦い抜きました。雷雨のために途中で中止となり、男子個人1ペアが明日最終戦を戦います。
「一生懸命はかっこいい。」明日は剣道、卓球、ソフトテニスがあります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑨
祝 県総体大会または県少年野球大会出場 決定
6月23日(月)宇河総体大会・軟式野球大会3回戦が県総合運動公園B球場で行われました。
昨日2回戦勝利で県大会出場を決めました。本日はシードの強豪校との戦いで厳しい展開となりましたが、最後まであきらめず精いっぱい戦い抜きました。この後、7月5日(土)県総体の出場権をかけて試合があります。
「一生懸命はかっこいい。」明日は剣道、卓球、ソフトテニスがあります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑧
祝 女子団体第5位 県大会出場
6月22日(日)宇河総体大会・柔道大会がユウケイ武道館で行われました。
本日は女子団体戦が行われました。3人の選手がそれぞれの特長を生かし戦いました。
「一生懸命はかっこいい。」明日は剣道が始まります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑦
6月21日(土)宇河総体大会・バレーボール大会が陽西中学校で行われました。
本日は陽北中と田原中との対戦で
「一生懸命はかっこいい。」明日は野球、柔道が始まります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑤
6月21日(土)宇河総体大会・サッカー大会が石井緑地公園で行われました。
本日は作新学院中との熱戦で
「一生懸命はかっこいい。」明日は野球、柔道が始まります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
熱闘、総体宇河大会⑥
6月21日(土)宇河総体大会・バスケットボール大会が男子はブレックスアリーナ、女子は雀宮体育館で行われました。
本日は
「一生懸命はかっこいい。」明日は野球、柔道が始まります。更に、熱い応援よろしくお願いします。
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |