文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2020年12月の記事一覧
12月25日の給食
						メニューは、もみの木ハンバーグ、ミニサラダ(フレンチドレッシング)、野菜スープ、アップルパン、牛乳、セレクトデザート(チョコケーキ、いちごケーキ、桃ゼリー)です。

セレクトデザートの一番人気はチョコケーキです。
 
					
										セレクトデザートの一番人気はチョコケーキです。
冬休み前集会
						朝の活動の時間に冬休み前の集会を放送で実施しました。まず、うつのみやジュニア芸術祭学校書道展と下野教育書道展の入選者の代表の表彰がありました。
 
 
次に校長講話と児童指導から冬休みの過ごし方の話がありました。
校長講話の内容 令和2年度冬休み前講話.pdf
また、最近のお手紙の中の「冬休みの過ごし方」を参照ください。
 
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
										次に校長講話と児童指導から冬休みの過ごし方の話がありました。
校長講話の内容 令和2年度冬休み前講話.pdf
また、最近のお手紙の中の「冬休みの過ごし方」を参照ください。
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
4年理科の授業に校長先生が登場!
理科の「みんなで使う理科室」でアルコールランプとガスコンロの使い方を学習した4年生。今日は,学習したことを生かしたお楽しみの授業でした。ゲストティーチャーに校長先生を迎え,べっこう飴とカルメ焼きの作り方を教えていただきました。校長先生は,慣れた手つきであっという間に2つのお菓子を作り,子供たちはびっくり・・・「すご~い!」「わあ!」「さすが!校長先生!」と感動していました。その後,子供たちは,悪戦苦闘しながらも自分で作ったカルメ焼きを見て,笑顔いっぱい幸せな時間となりました。
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
12月24日の給食
						メニューは、モロの和風マリネ、おひたし、すまし汁、麦入りごはん、牛乳です。
 
					
										12月23日の給食
						メニューは、セルフ2色丼(ひき肉、たまご)、味噌けんちん汁、牛乳です。
 
					
										12月22日の給食
						メニューは、ポークカレー、発芽玄米ごはん、ゆで野菜(青じそドレッシング)、牛乳、セノビゼリーです。
 
					
										12月21日の給食
						今日は冬至献立です。メニューは、セルフ天丼(いか、かぼちゃ)、ゆず風味サラダ、まろやかみそ汁、牛乳です。
 
					
										日本善行会から善行表彰を受賞しました
						この度、長年にわたり、自転車部の活動を通して、地域高齢者の自転車大会参加への練習サポートや交通安全啓発活動での安全運転のデモンストレーションを通じて、事故防止・交通安全に寄与したことが評価され、一般財団法人 日本善行会から善行表彰を受けました。例年ですと明治神宮での授賞式が行われるそうですが、中止になり、市役所で市長さんから表彰を受けました。学校にとって大変名誉なことです。

◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
										◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
ふれあい文化教室(筝・尺八)
						2・3校時に日本尺八連盟栃木県支部の赤坂様、坂本玉宏会の皆様にお越しいただき、6年生を対象にふれあい文化教室が行われました。初めて触れる楽器と音色を楽しんでいました。
 
 
 
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
										◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
12月18日の給食
						メニューは、きびなごフライ、こんにゃくサラダ(和風ドレッシング)、マーボー豆腐、麦入りごはん、牛乳です。
 
					
										12月17日の給食
						メニューは、さけの西京焼き、からし和え、豚肉とじゃがいもの煮つけ、麦入りごはん、牛乳です。
 
					
										ふれあい文化教室(和太鼓)4年生
						和太鼓「楽」の皆様にお越しいただき、ふれあい文化教室が2校時に4年1組、3校時に4年2組で実施されました。子供たちは、演奏の迫力ときびきびとした動きに興味津々です。練習で基本的な動作に慣れ、気持ちよさそうに太鼓をたたいていました。
4年1組
 
 
4年2組
 
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
										4年1組
4年2組
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
12月16日の給食
						メニューは、ペンネミートソース、わかめサラダ(手作りレモンドレッシング)、牛乳、米粉のメープルマフィンです。
 
					
										12月15日の給食
						メニューは、厚焼き玉子、ゆで野菜(手作り中華ドレッシング)、みそ汁、高野豆腐ごはん、牛乳です。
 
					
										12月14日の給食
						メニューは、ビーフシチュー、ゆで野菜(フレンチドレッシング)、食パン、マーマレード、牛乳、みかんゼリーです。
 
					
										12月11日の給食
						メニューは、鶏肉の香味焼き、ゆで野菜(青じそドレッシング)、みそ汁、麦入りごはん、牛乳です。
 
					
										12月10日の給食
						メニューは、くろむつのネギ味噌焼き、いそべ和え、豚肉と大根の煮物、麦入りごはん、牛乳です。
 
					
										12月9日の給食
						メニューは、フレンチトースト、ミートボールと野菜のカレー煮、ゆで野菜(イタリアンドレッシング)、りんご、牛乳です。
 
					
										12月8日の給食
						メニューは、さばの文化干し、ごま酢和え、吉野汁、麦入りごはん、牛乳です。
 
					
										奉仕作業(落ち葉はき)
						今日は、業間を拡大した行事日課を使って、授業時数を使わずに奉仕作業を実施しました。本校は樹木が多いので、夏の雑草に抜きを冬の落ち葉はきは欠かせません。40分間全校生で膨大な落ち葉を集めました。
6年生 5年生
 
 
4年生 3年生
 
 
2年生 1年生
 
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
										6年生 5年生
4年生 3年生
2年生 1年生
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。
						リンクリスト
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			5		
			
			6		
			
			3		
			
			2		
			
			8		
	
	
						お知らせ