文字
背景
行間
ブログ
とび出せ!町のたんけんたい(2年生)
6月9日と23日、2年生生活科で町探検に出かけました。
町探検の目的は、自分の住む地域の「もの・人・こと」に進んで関わることで、自分の町のよさに気付くことです。
学年全体を2グループに分け、2方面に探検に出かけました。
こちらは、9日に出かけた「高砂方面」グループです。町の様子を確認しながら歩きます。
「クメカワ・サイクル」さんでは、自転車について質問したり…
タイヤの空気入れに挑戦させていただきました。
大きな交差点の渡り方も勉強です。
次に来たのは「木村のかきもち」さんです。
大きなお庭があるんだね。知らなかった!
「一番、よく売れるのは何味のおせんべいですか?」
こちらは23日の「さつき方面」グループ。やってきたのは「さつき文具」さんです。
いろいろな文房具が売っていました。「学校で使うものも売っているね。」
お店の前には「さつき中央公園」があります。たくさんの方がゲートボールをされていました。
公園にはどんなものがあるのかな?公園は誰のためにあるのかな?よく観察してみよう!
この辺りは、お家がいっぱい並んでいるんだね。
こちらは「雀宮体育館」さんです。学校の校庭と似ているけど、学校には無いものもあるよ!
体育館の入り口も少し違うみたいだね。
知っているつもりの地域も、実際に歩いてみると、新しい発見がいっぱいです。
この後の学習では、各方面での発見を互いに報告し合う予定です。
ご協力いただきました地域・店舗・施設の皆様、ありがとうございました。
リンクリスト
カウンタ
2
2
3
7
2
8
4
お知らせ