文字
背景
行間
ブログ
上下水道セミナー(4年生)
4年生の社会科の学習で、宇都宮市上下水道局の方による「上下水道セミナー」が開かれました。
今回は、松田新田浄水場の職員の方が来てくださり、きれいな飲み水が届くまでの仕組みや、汚れた水の再生方法など、いろいろなことを教えてくださいました。
クイズや実験を交えながらの説明に、子供たちも「えー!?」「本当に!?」と興味津々です。
トイレットペーパーとキッチンペーパーをそれぞれペットボトルに入れて振ってみると…。
トイレットペーパーは跡形もなく溶けてしまいましたが、キッチンペーパーはそのまま残っています。「これじゃ、水道がつまっちゃうね」
たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、実り多い学習となりました。
<今日のプラスワン>
今日は、「歯と口の健康習慣給食」です。噛み応えのある十六穀ごはんと、ししゃもフライなどカルシウムの多いおかずの組み合わせです。
リンクリスト
カウンタ
2
2
3
9
4
6
6
お知らせ